「こんなデカイ家に住むヤツは巨悪にちがいない」とピンポンダッシュ→松本清張宅だった…
友人が小学生の頃、「こんなデカイ家に住む奴は巨悪にちがいない」って学校の行き帰りにピンポンダッシュしていたお宅が松本清張家だったって話が好きです。
みんなの反応
@kemononn 悪い事をたくさん考えて建てた家ですね
@kemononn 自分が小学生の頃に千切った消しゴムや細かいゴミを投げ入れてた、校舎の真向かいの大きな家が青森市長の家だったことならある
@kemononn おバズり申し上げてる!
実家の近所に司馬遼太郎宅もありましたが巨悪呼ばわりされてなかった(笑)
実家の近所に司馬遼太郎宅もありましたが巨悪呼ばわりされてなかった(笑)
@kemononn 修羅の国で子供時代を過ごした私が
小~中学生の頃ピンポンダッシュしてたのはこわもての方々の事務所…
小~中学生の頃ピンポンダッシュしてたのはこわもての方々の事務所…
@kemononn 点と線ならぬピンとポン
@kemononn 松本清張記念館では蔵書の数が凄まじく、執筆の資料のために図書館並みのスペースは必要だったかと思います。
@kemononn F外失
巨悪じゃなくて巨匠でしたね
@kemononn まあ、著作を現実にやってたら、間違いなく巨悪だけど……(汗)
@kemononn 小学生の頃の通学路に生方さんという方の家がありました。
ある時から子供たちがその家に嫌がらせするのが流行りました、ピンポンしたり美空サーンと言うのです。わたしは怖いなぁと思ってびっくりして見ていました、それが日本のマスコミって狂っているなと思った原点かもしれません。
ある時から子供たちがその家に嫌がらせするのが流行りました、ピンポンしたり美空サーンと言うのです。わたしは怖いなぁと思ってびっくりして見ていました、それが日本のマスコミって狂っているなと思った原点かもしれません。
@kemononn あながち間違ってないから笑ってしまいました。私もこの話、大好きです。失礼しました。
@kemononn @nekononeko3 松山千春の実家にピンポンダッシュしてたな…
@kemononn 西川きよし師匠の家をピンポンダッシュしていたら、「もうそんなことしちゃダメだよ、とお菓子をくれた」って言ってた方がいましたね
@kemononn まぁいっぱい人を殺してますからね(小説の中で)
@kemononn 確かにたくさん人をあやめてますからね(作品の中で)
@kemononn 松本清張氏の本が大好き。
特に全集は素晴らしい。
特に全集は素晴らしい。
@kemononn ご近所でしたがお庭から蛇が出てきました(実話)
@kemononn ミステリーにして貰えました?