ADHDの人の会話パターンがコレ
れいわちゃん@8月26日誕生日@reiwachan_co_jp
発達障害 ADHDの人が話し終わるまでの思考 pic.twitter.com/0jFbj9bbCJ
みんなの反応
@reiwachan_co_jp 俺も小学生の時にアンタはADHDっての持ってるんやで、って言われたわ。
のび太くん型とジャイアン型があって俺はのび太くん型、怠け癖とかが多い忘れ物が多いとか。
でもそんなん他の人と劣ってるとも思わんし、この話の流れを活かして相談とかも乗ってあげられる。
障がいは立派な個性よ
のび太くん型とジャイアン型があって俺はのび太くん型、怠け癖とかが多い忘れ物が多いとか。
でもそんなん他の人と劣ってるとも思わんし、この話の流れを活かして相談とかも乗ってあげられる。
障がいは立派な個性よ
@reiwachan_co_jp 自分ADHDでこの状況めっちゃわかる。
んで、解決したから共有
「結論から言いますと」って話し出すようにするだけ。
そしたら、そのあとのADHD特有の飛び飛びの話しを相手が整理して聞いてくれる。
んで、散々話したら「だから、結局〇〇なんです」って言えばキレイな会話になる
んで、解決したから共有
「結論から言いますと」って話し出すようにするだけ。
そしたら、そのあとのADHD特有の飛び飛びの話しを相手が整理して聞いてくれる。
んで、散々話したら「だから、結局〇〇なんです」って言えばキレイな会話になる
@reiwachan_co_jp 話す前は、あれもこれも話さなきゃ絶対伝わんないし絶対面白いって思うけど、話し終わったあとには、あーこんなことはなさなくても伝わるじゃんしかもつまんねー…あーあ、だめだなぁってなって謝る
わかりづらくてごめんなさい
わかりづらくてごめんなさい
@reiwachan_co_jp 最後の「謝る」を外せば、その辺のオバちゃんの井戸端会議のフローにw
@reiwachan_co_jp マジレスすると。
結論話が成立するならそれで良いし
接客業で例えると…
この服との合わせ方もかわいいですよで色んなレパートリーが出てきて色変えると春秋使えますよ的な話でしょ?
職業病と言うのもありそう…。
そんなこと言ったら…世の中の大半はADHDでしょ?
結論話が成立するならそれで良いし
接客業で例えると…
この服との合わせ方もかわいいですよで色んなレパートリーが出てきて色変えると春秋使えますよ的な話でしょ?
職業病と言うのもありそう…。
そんなこと言ったら…世の中の大半はADHDでしょ?
@reiwachan_co_jp 多過ぎな詳細が=言い訳みたいな感じにとられてないかなって後で反省して自分では言い訳してるつもりはないけど言い訳ばっかでゴメンって謝って罪悪感でいっぱいになる
@reiwachan_co_jp 僕の妹はADHDや自閉症など色々な発達障害を持っていますが、とても共感します。
妹と会話をする時、いつも妹は全く関係ないことを思い出し、話し始めます。
幼かった頃の僕は、それが許容できず、関係の無い話をするなと怒鳴りつけ、妹の心を閉ざしてしまいました。今ではその傷は深く癒すことができず
妹と会話をする時、いつも妹は全く関係ないことを思い出し、話し始めます。
幼かった頃の僕は、それが許容できず、関係の無い話をするなと怒鳴りつけ、妹の心を閉ざしてしまいました。今ではその傷は深く癒すことができず
@reiwachan_co_jp 聞き上手 「相づちだけ打ってれば会話成立。話終わって相手がスッキリしたら…次は僕をスッキリさせてもらうよ」🌸
@reiwachan_co_jp 寧ろ話を省略し過ぎている健全な人の方が後々に重大な問題を引き起こしている様な気がする
詳細を説明しようとして空回りをしたとしてもそれが後々の重大な問題になり得るキーワードの含まれた内容があるとしたのならば思考を巡らせて問題を未然に防げる可能性を増やせる人として貢献をしていると思う
詳細を説明しようとして空回りをしたとしてもそれが後々の重大な問題になり得るキーワードの含まれた内容があるとしたのならば思考を巡らせて問題を未然に防げる可能性を増やせる人として貢献をしていると思う
@reiwachan_co_jp 俺氏ADHDだけどそもそも
はなしかけれない…()
はなしかけれない…()
@reiwachan_co_jp @sakurazaka_herj セニーがこうです。
「話が脱線してしまった~。」
「ごめんなさい。本車線に戻ります。」
「というわけで話の目的達成です。」
「つい長くなってごめんなさい。」
こんな感じです。
「話が脱線してしまった~。」
「ごめんなさい。本車線に戻ります。」
「というわけで話の目的達成です。」
「つい長くなってごめんなさい。」
こんな感じです。
@reiwachan_co_jp 完全に一致してて…事実これなんだよね
@reiwachan_co_jp 個人的には、「全ての話がこのフローを辿る」訳ではなく、この中から抜粋した話の流れになる事も。
とはいえ、「どこまで話していいのかorどこまで話せば分かってもらえるか」が分からないが為に話は長くなりがち…(苦笑)
とはいえ、「どこまで話していいのかorどこまで話せば分かってもらえるか」が分からないが為に話は長くなりがち…(苦笑)