勇者が無能な仲間を切ったら実は有能でパーティ崩壊ってやつ、インフラSEが元ネタじゃね?
勇者が無能な仲間を切ったら実はそいつがスゲー奴でそいつを切ったせいでパーティが回らなくなって勇者パーティ崩壊なやつの源流って何だろうと思ったけど、サーバー管理してたSEを無能と誤解して切ったら会社崩壊した話なのでは…。
みんなの反応
「源流」と言ったけどよく考えたらSEの登場やIT化が進む以前から「無能かと思っていた職人を切ったら実はすごいヤツで~」みたいな話はあったと思うし日本昔話にも似たようなのありそうなのだ。
@abubu_newnanka 平和だから軍隊いらんわって解散したらどうなるか分かりそうな気がするけど。
@abubu_newnanka トラブル対処班がいる間はトラブルが起こらなくて役に立ってないと首にしたらトラブルが続出したって言う話もありましたよね
@abubu_newnanka クビではないですけど、ネット時代の古典(?)に「お茶汲みOLの話 midnight-cafe.jugem.jp/?eid=684#gsc.t… 」がありますね。
@abubu_newnanka サーバーコピペに限らずどこの業界にもありふれてる話なんですよね
面倒ごとばかり押し付けられてる人というのはどこでもいるし、結果その人しか面倒ごとの対処法を知らないから不用意に切ると面倒ごとに推し潰されて詰むという
面倒ごとばかり押し付けられてる人というのはどこでもいるし、結果その人しか面倒ごとの対処法を知らないから不用意に切ると面倒ごとに推し潰されて詰むという
@abubu_newnanka ベテランデバッカー解雇したらバグ減った的な
@abubu_newnanka わが社では コンピューターに詳しいと自称して会社のパソコンに怪しげなソフトを入れる社員を解雇して正規品のソフトを使うようになってから手に負えないコンピューターの悩みはなくなりました 勇者ものとしては「盾の勇者の成り上がり」ぐらいしか思い付きません
@abubu_newnanka 例えるならクロコダイン、敵の撃破数稼げてないから弱いと言われているが彼が自ら盾として味方を守って頑張っていたから戦いに勝てた。
@abubu_newnanka @murrhauser トラブルをそもそも起こさせない人が本当に優秀な人ですからね
それが分からない人が上にいると、不要に見えてしまうと
人員削減ばかり騒ぐ政治家なんかには気をつけよう
それが分からない人が上にいると、不要に見えてしまうと
人員削減ばかり騒ぐ政治家なんかには気をつけよう
@abubu_newnanka 今年一番納得した話かもしれませんわ
@abubu_newnanka 単純に俺をクビにした会社は潰れてしまえという怨嗟の念が凝縮した物だと思ってた
@abubu_newnanka 古くに八木・宇田アンテナという類例もありましてですね…。
@abubu_newnanka 「ごん、お前だったのか……」状態ですね
@abubu_newnanka 確かにTwitterとかでも自分がよく分からない仕事をしてる有能な人を解雇したら会社が回らなくなったみたいな話よく聞きますね🤔