昭和のオヤジ「新卒は使えるようにしてからクビにしろ!会社には義務がある」
昔勤めていた会社で使えない新卒がクビになった時、隣の部の本部長が怒鳴りこんできて『使えないからクビにするなら使えるようにしてからクビにしろ。新卒をとった会社には社会に出たばかりの人間を一人前にする社会的義務がある!』って言った事があった。自分は感動した。昭和のオヤジは筋が通ってた
みんなの反応
@mugikami @_maplesiroop 昭和も終わる頃の入社式の社長の訓辞
「これだけの人材を社会からお預かりしているという責務に身が引き締まります」
聞いているこちらの身が引き締まりました
時代は変わりましたが
人を活か… https://t.co/RH2NFYRMmZ
@mugikami 育つ見込みのあるやつは育てる。
見込みのないやつは切り捨てる。
今はそんな感じ。
昔は、上司でも取引先の偉いさんでも下の者に愛情があった。叱られても愛が感じられたから、頑張ってついて行けた。
今は、仕事がうまく… https://t.co/EYsuPh2cNZ
@mugikami 職場で新人に電話応答を教えている時に
「名前を聞きたい時は『お名前を頂戴してもよろしいですか?』と尋ねるんだよ」
と言うと、新人が真剣な眼差しで頷き、
「先輩、そこは『お名前をお伺いしてもよろしいですか?… https://t.co/ayiaOdXcXP
@mugikami この話に文句つける人、自分がその使えない人間側であることを理解してない説。
@mugikami これに反発してる方ら、「たまたま、自分はそういわれるような側にならずに済んだ」か「無駄とか合理的とか効率的とかの言葉()が大好きな子」のどちらかだよなぁ…
@mugikami 真面目な話、「使えない」という言葉を人間に対して最初に使用しはじめた人間、あと「勝ち組、負け組」という言葉を言い出した人間は、自分の品性を恥じるべきだと思う
@mugikami 転職先で「前職○○にいたのに使えない」と会社の名前にも傷つく可能性がありますもんね。
他の方仰るように使えるようになったら首切らないですね…。
ゆきうさ@FF14(光のうさぎ)@yukiusagi_1692
@mugikami そもそも新人は使えないのが当たり前(
誰だって最初は社会人レベル1である
@mugikami 育てられる事で会社に感謝の念を覚える。
損得勘定で人を使い捨てる会社は、厳しい時に「金の切れ目が縁の切れ目」と逆に使い捨てられる。
「育ててもらった恩」を労働者が持っているなら、踏ん張ってそれを返そうとして… https://t.co/FjBVtGE4U6
@mugikami @kingbiscuitSIU そのコストと手間はその部長が負担するんだろうな?
@mugikami 労働者にしても商品にしても「なんでも完璧にこなせつつも支払いは安く」か「ダメなモノは即切り捨てろ」を日本社会が当たり前のように求めすぎてて「ほどほど」の余地が凄く狭くなった結果、今の世は恐ろしいほど衰退進行して… https://t.co/zG8rAPHFUJ
@mugikami 同感です。
ただ「使えるように」しようとすると、パワハラだ、差別だ、と騒がれる危険性が高い昨今、難しくなっている。
昔勤めていた会社で、居残らさせて、夜遅くまで、稟議の書き方を教え込んだ人がいた。
こういう人は… https://t.co/XyWGv4ldps
@mugikami この話に近い話を親父が
してました。親父が若い時
やめる事を鉄工業の上司に
伝えると「6ヵ月だけ我慢しろ
その代わりどこでも飯が食える
ような腕前にしてやるから」
って言われてちゃんと我慢して
次の職場で長く勤められました。
@mugikami うちの職場に中途で入ってきた50代のオッサン、前の会社で部長だったらしいけど、自分の下についた新卒をすぐに辞めさせた人数の自慢をしてきた時には驚いたなぁ。
そりゃあんたリストラされるわ、って思った。
部下を育… https://t.co/JMIFB3N4zT
@mugikami 僕は今のスーパーに就職して1ヶ月間の間に商品ぶちまけたり味付け間違えたり作業遅くて周りの邪魔になったり態度が悪いとめっちゃクレーム来たりとあったけどクビになってないのって1人前にしようとかなり大目に見てくれてるのか…?
@mugikami 通っている人もいる。
@mugikami 「自分がしてもらった事は次の人に伝えることでその恩を返す」と私は考えているので、そう思える先輩や上司、先生と出会えて良かったなと思う。
この方はきっと自分が誰かに何かをしてもらったと自覚されてたんでしょうね。… https://t.co/g8DLHv3cHW
@mugikami FF外からすみません
先輩「新人の大卒が使えない?うちのレベルのような会社に入ってくるようなヤツだぞ!まともなわけあるか」
何か納得しました
@mugikami 使えないにも色々種類があってな……
なんとかモノになるよう頑張ってくれる奴を蹴り出すのはまあ部長の言い分ももっともなんだけど、
人類にはまだ早すぎた奴もまあ居る訳で。