10年もtwitterしてると「twitterで知り合ったネット友達」が最大の友達になってしまう
10年もtwitterしてると「twitterで知り合った程度のネット友達」がいつの間にか高校の友達とかよりもよっぽど深い付き合いの人間になってるのやばい
みんなの反応
Χ④@出禁中 最近は焚き火三昧 鹿屋基地提督@xperia4
@limeline1551 ただ毎日顔合わすだけの同級生と違い、趣味や共通の話題で毎日話してたりしますからね。
@limeline1551 F外失
2chで知り合ってリアルであった友達は20年くらいですw
学校とかって雑多なコミュニティだから
継続性はないと思います。
同窓会やっても若いうちはいいけど一定年齢超えるとマウント合戦が痛いです… https://t.co/f3zmp8CURh
@limeline1551 あぁ、10年の付き合いで、初めて会ったのが、相手の四十九日法要。遺影を見て初めて顔を知る。声は知らないまま、納骨のため、墓までリアル仲間やネット仲間たちで行進。
あれはあれで、ある意味、幸せだったパター… https://t.co/7FmsY8biKA
リアルブラック企業勤め from Hooked*DG/@realblacksalmon
@limeline1551 しかもその人に子供がいたりしたらいつの間に中学生になり高校生になり成人し…
どこで見たんだったかな、「ソーシャル親戚」なんて言葉も見たことがありますね。
@limeline1551 @Sakunome3 しかも本にには会ったことも素性さえもよく知らないまま…
@limeline1551 これだからsnsは辞められない
✨Юрий ⚜️🐍HARTMANN 🍏@gamdamu0083
@limeline1551 @nazrins13 まぁ学生時代の同級生って結局は数年間同じ空間にいただけみたいなもんだしな、シンパシーみたなもんがあまりなかったら、他人みたいなもんよ
@limeline1551 なんなら背中預けてもいいレベルの奴すらいる・・・
@limeline1551 中に居るのは人間ですからね
学校もSNSも変わらないと思います♥
@limeline1551 私も掲示板からチャット仲間になって、残った3人組は20年以上の付き合いに。
今はSNSではなくアメリカ在住の1人が帰国する年2回ランチ会してます。
@limeline1551 共通の趣味の方を見つけやすいからリアルよりも全然楽しいですね((
@limeline1551 高校は3年だし学校以外でそいつらと付き合わないなら当然かも
T s u k i k o🎌 月 子 🐉3rd@mooncosmos_au
@limeline1551 あっという間なのよね……
受験合格しました
↓
就職しました
↓
結婚しました
↓
子どもが出来ました
↓
小学生になりました
↓
中学生になりました
↓
大学生になりました
@limeline1551 mixiの頃からのお知り合いがチラホラ…
@limeline1551 これ高校の「時の」って意味で使ってないんだったら少なくとも小3からTwitterやってるってことか、、、
凄いなあ…僕は自分のスマホ初めて触ったのが中2の冬だった…