日本政府、「パソナが法人税払わない為の制度」を作ってしまう
ちゃんと「パソナが法人税払わない為の制度」と書けよw
“政府は地方に社員を派遣した都市部の民間企業に税制優遇などを行う「人材版ふるさと納税」制度を創設する調整に入った。”
人材版ふるさと納税創設へ 政府調整 社員の地方移住、役… https://t.co/DzU08pJOlG
これパソナしかやらんだろ
“地元への貢献を望む中高年社員など地方での就業を望む社員らを地方の役場などに派遣し、政府が認定した自治体のプロジェクトに従事してもらう。”
そもそもロスジェネを雇えよ
“人を地方に動かす”っていうのがもう発想から計画経済的だよな。
まずは地方のインフラや教育を整備し、また農工業を外国製品の流入から保護することで投資を促せ。より良い雇用を作れば人は来る。
みんなの反応
@thksngy こういう補助金頼みでなく継続的に地方が競争力つけられるようにしないと補助金食い逃げが容易に予想できますね。
@thksngy 人身売買推奨してどうすんだw
ジョブ型雇用と相性が壮絶に相性が悪い制度になる気がするんだが…
ジョブ型雇用にしない代わりに
追い出し部屋の住人が地方に売り飛ばされるって事かな…
@thksngy 中高年を地方に追い出して、都市部の企業が利益を得られるようにすると共に、地方の高齢化を促進する政策でしょうか。
労役に行ってこい、みたいな感じが・・・
@thksngy 竹中を早く始末しないと。
ロスジェネと地方が同時に始末されちゃう( ;∀;)
@thksngy @TomoMachi これ、地方の雇用を奪うことにインセンティブつける訳だよね?
@thksngy @katsunomisanzai パソコンの操作すらできぬ人達を集められたら年金の二の舞なるかもじゃ
@thksngy @DamianUrutora 人材活用とかいいながら民間企業と役所の繋がりを深めたら、民間企業の入札をする際に、直接その部署ではなくても、その企業以外との公平性が担保されるのか大きな疑念がわいてきます。
@thksngy 地方の雇用が奪われそう…
@thksngy どんだけ派遣会社優遇なんだろ。
ふるさと納税と言いつつ、優遇先は都市部の派遣会社で、地方自治体は割高の人件費が嵩むのでは。
地方移住推進は、移住者個人への手厚いサポートで、直接雇用を増やす方が最安最短だね。
GoTo同様、派遣業界の損失補填狙いかなぁ。
ヨノギ (世之戯)@日本で引きこもり中@yonogishiki
@thksngy @ShinyaMatsuura パ○ナをボイコットする運動を全国に!
・絶対にパ○ナで派遣登録しません
・絶対にパソ○からの仕事はしません
・今すでに○ソナから紹介された仕事をしている場合は早急に辞めます
@thksngy @babyisblackifee てか、正規社員増やす政策が先だろう。
根本的に間違ってるよ。
@thksngy 地方に仕事なんか無いでそ?だから都会に人が集まってくるわけで。
@thksngy 企業自体を地方に移転でないと意味がないかと
HISANAGA TERADA@HisanagaTerada
@thksngy @kent202010 なんで竹中平蔵はここまで日本を食い物にできるんですかね?
@thksngy 政府は、お仲間の派遣会社のパソナを税制優遇?まあそうだろうね・・・。
@thksngy 人材版ふるさと納税!
納税すると返礼品として奴隷がくるのかと思った