「やさしさの半分は知識」だと話題に
いおり 子育てあるある早く言いたい@iori_chandesu
『優しさの半分は知識』ってツイート、とても心に残ってる。誰かの疲弊や怒りのツイに対して、なんでもかんでも自己責任論をぶつけてくる人って、結局のところ圧倒的に知識不足なんだよね。
みんなの反応
@iori_chandesu 昨夜もそのような感じの物に打ちのめされてツイート消しをなさった有名アカウントさんがいらっしゃいました。
きっと皆 心に承認欲求や自己肯定感欠如を抱えていて、何かリプして「正しい私」を確認せずにいられな… https://t.co/M6DvYdjW0H
育児もダメパパ@子供に10秒振り向いて貰うテクニック@ikuji_tech
@iori_chandesu まさに知識不足、経験不足、共感不足、慮り不足ですね。。
自分もついつい自己責任論好きなタイプではあるので妙に刺さりました・・肝に銘じておきます・・!
@iori_chandesu @ajitukenorikiti あーーーーすごい言葉ですね。優しさの半分は知識。確かに。
いおり 子育てあるある早く言いたい@iori_chandesu
@yukiyuki2525 逆の言い回しになりますが『優しい奴ほど人を傷つける方法をたくさん知ってるんだよ』ってセリフも頭殴られました。
(青野くんに触りたいから死にたい
椎名うみ)
@iori_chandesu 知識もですが、想像力も欠如しているなと感じます
話ししていて絶句するときがありますから、説明したら分かってくれますが。話しを聞いてもらえた場合
@iori_chandesu んー、それはむしろ想像力不足??世の中には、自分とは全然違う物の考え方や感じ方があることを知らない人の特性かと。
@iori_chandesu @k1tm2 自己責任論をぶつけるだけの奴は想像力ゼロです。
いおり 子育てあるある早く言いたい@iori_chandesu
@Pekopekokaeru1 そうですね、想像力を補うもの、正しい方向に導いてくれるのが知識だと思います。
ツイッター医療団一人なのに応援団@iryoudanouendan
@iori_chandesu これは、他人に優しくできる人は、自分がとても知的だからそれができたんだって、自分を褒めてあげてもいいと思いますね。そしてもっと自分を好きになれるように、他人を好きになれるように日々学んで行こうって。こう思えたらきっと楽しい日々になりますよね。
@iori_chandesu 私も心に残りました〜!意地悪は無知から。優しさの半分は知識から。でしたよね😊ノートにメモしてたまに見返してます🌼
@iori_chandesu 「無知は誰かを傷つける」を別の角度からみた表現ですね!
@iori_chandesu たしかに知識がなかったら文章の言っていることを理解出来ずに勝手に意味を捉えて自論ぶちかましてきますもんね…勉強になります…
@iori_chandesu 昔、カウンセリングの勉強をしていた時に先生が「知識は頼ることが出来る」的なことを言っていました。私的には悪いことを考えている人の防御の為に理論武装を心がけて、困っている人にはその理論を前向きに使うようにしています。まぁ理想ですが(^_-)-☆
@iori_chandesu つまりバファリンの1/4は知識 https://t.co/IEDVZ61G3K
はまはな👘和装アンソロ頑張るぞ👘@hamako_hamahana
@iori_chandesu @mdv1125 「差別は無理解から始まる」と聞いたことがあります。無理解も知識がないこととも取れますし、想像力を膨らますためにも知識は必要ですからね~!
@iori_chandesu 私が疲弊してた時に、元彼に別れを切り出されて、その時に言われた言葉が
「君は本当に優しい人だ。でも人に甘い分自分にもすごく甘いよね。」です。
そして彼は良く「俺は正しいことしか言わない。言い訳をせず、… https://t.co/r6IguWAqhl
@iori_chandesu あと3割くらいは「余裕」
@iori_chandesu @ryo_titor09 「優しさの半分は知識」これバリ同感です。
個人的には残りの半分は「共感」だと思っています。話はそれますが、この話が事実だとしたらバファリンの1/4は知識になりますね笑
残りの3/4ってなんだろ😱
@iori_chandesu 『思いやり=知性』と言ってくださった方がいました。
知識も思いやりもある方は、こちらのレベルに合わせて話を分かりやすくしてくれますが、知識があるだけの方は難しい言葉を多用する気がします。
@iori_chandesu 「嘘も方便」を正しく使いこなすには知識が必要なのです。
相手が求めている欲しがっている救いの言葉を使うにはどうしても嘘を使わざるを得ない場合が多いですから。
Takuya_Color (DORAIKO.ORG)@Takuya_Color
@iori_chandesu 分かります😌
知識と経験が多い人の器ってデカいなぁーって感じますもん😁✨
@iori_chandesu @wakura081 それに対して更に何かと言葉を並べ連ねて言ってくる人も居るかもですが、そもそも相手を思いやる・慮る社交性の知識が足りていない事に気付いていないんでしょうね。