見出し
最近は、マナー講師のことを「失礼クリエイター」と呼ぶ、と聞いて笑ってしまった。たしかに、次はどんな失礼を作ろうか、と毎日考えてるんだろうなあ。ご苦労様ですわ。 https://t.co/Sj7XGUhwXU
みんなの反応
@adachi_hiro @sow_LIBRA11 [失礼します]なんて失礼じゃないか。
@adachi_hiro 「失礼クリエイター」的確だw
@adachi_hiro @seijimatsuyama 街で猫を見掛けたら、取り急ぎ「にゃあ」と呼びかけないと失礼、という失礼を創造した。
Advanced Super-HORNET🌸@hyper_hornet
@adachi_hiro マナー講師のマナー違反。
@adachi_hiro マナー講師雇うより、「テレワークでの会議はTシャツ短パンでおK」って規定作るほうが安上がりw
@adachi_hiro https://t.co/MUnMa4YOei
こんな訳判らない事言うのの日本人だけだよ
@adachi_hiro @mayata009 サボタージュ、(木靴の意)は仕事中に余計な規則やらなんやらをつけて仕事を遅くするってのが語義だが、こいつらはそれのみを専業としてるから…いうなりゃサボタージャー?
@adachi_hiro 言ったモン勝ちの「嘘も100回言えば真実になる」を地で行く賤業ですね。
それに縋る企業の教育部門やマスコミも同罪です。
D-cat やみねこマグ @普通に遊びに行きたいね。@yamineco
@adachi_hiro まさにそれが飯のタネですからね。(^_^;)ほどほどのマナーなら有効ですが、たまにそこまで??というのを当たり前にやりますし。
@adachi_hiro @Dai_9608 マナー利権屋ですからね…
@adachi_hiro 手紙を返送する際、『行』を消して『様』にするのをマナー認定した奴が許せない
@adachi_hiro マナー講師ほど、太刀の悪いクレーマ-はいないよな。
@adachi_hiro 帝国典礼省の回し者でしょう
@adachi_hiro @doorknobsmz ビジネスマナーの大半はリクルートの会議室で作られる