ブラック企業がなくならない理由
・特攻した良い人は死んで、特攻を命令した悪い人は生き残ったから
「特攻を行った隊員は死んだため、他人のために死ぬ精神は戦後には継承されなかったが、彼らに特攻を命じた人間は戦後も多くが生き残ったことにより部下を犠牲にして自分は生き残るノウハウが戦後に至るも継承されたのである」っていうブラックジョークは、史実的にはジョークじゃなかったんだなぁ……
使えない人間 → 後方へ生き残る
使える人間 → 特攻で死ぬ
「兵站の維持に当たる兵隊は前線部隊から抽出されるけれども、前線部隊からは『人手不足でもいらんと思える厄介な人材』が優先して回されてくるから悪さしまくってとんでもないことになったし、後方勤務ゆえに大勢が生き残った」ってお話に関する呟き
<みんなの反応>
・勇気のある人はみんな死に、腰抜けだけ生き残った
@FakeFalcon 勇気のある人は全員突撃して死んじゃって、隠れてたひとだけが生き残り今の日本人はその子孫なんて言われ方もしますね
うちの大叔父は出撃予定の五日前に終戦になった元特攻隊員
@FakeFalcon というより、これは遺伝子の問題かもね。人間は、大昔から殺し合いばっかりやって来たからさ。直接手を下す奴もいれば、誰かを見殺しにして生き残った奴も大勢いる。俺達の大半は戦後、闇米を食って生き延びた人間の子孫だ… https://t.co/VREhKUBsS6
@FakeFalcon しかものうのうと生き延びたし今もその子孫が政治やってるこの国はやっぱヤベェって思う
@FakeFalcon @crabVarna 便宜上「いいね」したけど、いいねって話じゃないですわ・・・