富山一世帯で4000トンもブリ食ってて笑た pic.twitter.com/NAU97vHm3M
みんなの感想まとめ
@k_d_P3 富山市の総世帯数が163,862、
一世帯当たりの1日の消費量が10.95トンなので、
富山市1日のブリ消費量は約180万トン。
年間で6.57億トンの消費量。
ブリは最大13kgなので、年間で547.5億匹のブリが富山市民の胃袋に消えていることになる。
一世帯当たりの1日の消費量が10.95トンなので、
富山市1日のブリ消費量は約180万トン。
年間で6.57億トンの消費量。
ブリは最大13kgなので、年間で547.5億匹のブリが富山市民の胃袋に消えていることになる。
こわない?
@k_d_P3 これで絶滅しないブリの繁殖力よ…。
@k_d_P3 この数値だと、富山の回転寿司屋はブリしか流れて来なさそうw
@k_d_P3 富山県民はゴジラか何かなんですか
@k_d_P3 え?え?富山市民がもはやブリなんじゃないか(メダパニ)
@k_d_P3 富山県民だけど、暇さえあればブリ齧ってるよ
@k_d_P3 俺様も子どもの頃母がよくぶりの刺身を出してくれたお。毎日じゃなかったけど週2、3日ぶりの料理が出ていたような気もする。そうかあ、毎日10トンも食べてたのか。胸熱(・∀・)だな。
という冗談は置いておいて、いなだ削ったのをよく食べてた。最近は十字屋のいなだやぶりの削ったのを買ってる。
という冗談は置いておいて、いなだ削ったのをよく食べてた。最近は十字屋のいなだやぶりの削ったのを買ってる。
@k_d_P3 @Prostatechips シャチでもそんな喰わんぞ。
@k_d_P3 @Yaruo2020 富山市の世帯数は181,394(2020年9月末現在)なので、
3,985×181,394=722,855,090トンですね。
これは、世界中の人間の体重の合計の約2.4倍です。
3,985×181,394=722,855,090トンですね。
これは、世界中の人間の体重の合計の約2.4倍です。
@k_d_P3 石川県民なワイ氏「だって、美味いもん。東京じゃあ食えない鮮度でしかも安いんだもん」
@k_d_P3 どっかの段階でだれか「これおかしくね」って思わなかったのかな
@k_d_P3 正しくはグラムか。平成元年は今の倍食べてたらしい。静岡市はやたらマグロ食ってる。jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpape…
- 1
- 2