毎日広告デザイン賞。イオンのこの広告が選ばれていることが悲しいですね。違和感というか、何かを冒涜しているような気分になりはしまいか。作り手も選び手も途中で踏み止まることはできなかったのだろうか。 pic.twitter.com/RkSww7V3qo
みんなの感想まとめ
■葬儀の商業化について
実際に病院の霊安室からの搬送、火葬などの行政手続き、葬儀の準備や運営管理などに携わる葬儀社という存在は必要不可欠です。よりよいサービスを適正な費用で提供されるためにも資本主義経済で一定の競争は必要ですし、否定しません。それを形骸化と呼ぶことはありません。
実際に病院の霊安室からの搬送、火葬などの行政手続き、葬儀の準備や運営管理などに携わる葬儀社という存在は必要不可欠です。よりよいサービスを適正な費用で提供されるためにも資本主義経済で一定の競争は必要ですし、否定しません。それを形骸化と呼ぶことはありません。
@curry_boz 価値観かもしれないけど
位牌って記入されてなければ
ただのモノだと思ってるので
別に、冒涜!!とか一切思わないんですよね
そこには何も宿ってないから
(戒名書かれてたら冒涜)
イオンのお惣菜とイオンのお葬式をかけた
高いと思う葬儀を身近に感じられる広告だと思う
@curry_boz これは毎日新聞社が日本の伝統文化を破壊するイデオロギーを支持しているのではないかという疑念を持たせるね。
位牌を食材と同列・同質に扱うことで今までの伝統的価値観を棄損しようとする意図を感じる。
位牌を食材と同列・同質に扱うことで今までの伝統的価値観を棄損しようとする意図を感じる。
@curry_boz 不快に見えてしまいますが
葬儀や宗教というものが
一般大衆から、このように見られている
という現状に危機感を覚えなければならない
そんな気もしてきました……
@curry_boz デザイン業やってますが、主人はお寺関係。
さすがにこれはないですね。
ご位牌がただのモノとしか考えられてないんでしょうね😢
悲しいです。
@curry_boz 広告の内容はともかくとして、
「お布施はお気持ちで」などと言いながら相場より安いと文句or不機嫌になる僧侶側にも問題はありますよね。
それならば最初から値段をつけてもらったほうがわかりやすいし利用しやすいというニーズがあるからこそのイオンのお葬式ですよね。
「お布施はお気持ちで」などと言いながら相場より安いと文句or不機嫌になる僧侶側にも問題はありますよね。
それならば最初から値段をつけてもらったほうがわかりやすいし利用しやすいというニーズがあるからこそのイオンのお葬式ですよね。
@curry_boz これは仏教に対しても
信仰心に対しても
言葉を失うほどの侮辱だと思います。
信仰心に対しても
言葉を失うほどの侮辱だと思います。
@curry_boz 故人をパッケージしてるのと同じ事だと気付かぬのか。想像力の欠如だけでは無い問題に感じます。
@curry_boz これよりも戒名とかで法外な金とるのやめてほしいなあ
@curry_boz 誰か止める人はいなかったのでしょうか?
常識をわきまえた人が皆無という訳でもないでしょうに…😞
常識をわきまえた人が皆無という訳でもないでしょうに…😞
@curry_boz 学術会議もそうですけれど
このようにして注目を浴びない限り
しれっと生まれ蝕むように浸透してるものが
そこいら中に実はあるのかなあと
考えさせられます。
このようにして注目を浴びない限り
しれっと生まれ蝕むように浸透してるものが
そこいら中に実はあるのかなあと
考えさせられます。
@curry_boz 今年イオンのお葬式のサービスを利用した側からすると、最大限に遺族の減らしてくれてるサービスに明瞭会計なお値段で本当に助かりました。トレイを持って会計をするだけな負担の軽さを表しているあのデザインは言い得て妙だと思いますよ。あんまり誤解されるようなこと言わないで欲しいですね
@curry_boz 仏具制作(時には位牌も制作します)に携わる者としては本当に悲しくなりました😞
母が亡くなった時、自分で位牌を彫ったのですが、性根入れをしていなくても木地の状態の位牌を母と思い、漆塗りの過程でぞんざいに扱われていたのを見てしまった時の憤りを今でも忘れていません
母が亡くなった時、自分で位牌を彫ったのですが、性根入れをしていなくても木地の状態の位牌を母と思い、漆塗りの過程でぞんざいに扱われていたのを見てしまった時の憤りを今でも忘れていません
@curry_boz 結婚式以上に葬儀って負担ですからね。
死んだ人の弔いはもちろん大切だけど、それ以上に生きていく遺族の生活が大切。
死んだ人の弔いはもちろん大切だけど、それ以上に生きていく遺族の生活が大切。
これを冒涜と捉える事は、本人には寄り添ってるかもしれませんが、遺族に対し寄り添う事にはならない様に思えますね。
@curry_boz このご時世でもしっかり昔のようにお金を払わなきゃいけないお寺の制度に皆バカバカしさを感じているのかもね。いい車乗ってきらびやかな御殿に住み、いい料理屋で飲み食いしてっていうお坊さん多いからね。
@curry_boz @Ebisu_Saburou イオンは、どんなに酷い目に遭っても中共から脱出出来なくなった、韓国べったりの不思議な企業でしたよね……いずれも「墓暴き」という、故人を冒涜した様な風土を持つ地域ですので、完全に染まってしまったのでしょうか。
@curry_boz 「御天道様が見てる」の感覚を持つ人は不快に感じるのではないかな……
@curry_boz 人の最期を見送る儀式もイオンにしては所詮単なる金儲けの手段のひとつなんでしょう。
- 1
- 2