中古で売られている一軒家に「謎の空間」がありました。
みんなの感想まとめ
@uketsuHAKONIWA 仮に、子ども部屋が外鍵と内鍵のドア2枚としたら、子どもを監禁できる。
中から開けられないし、内鍵を閉めれば他の人がきても邪魔されずに済む。
普段は内鍵をキーで閉めておく。もし脱走すれば、必ず大人がいる寝室を通らないといけない。
トイレを理由に外に出る交渉もできない。
@uketsuHAKONIWA それは浴室のpsだと思うが、それよりも子供部屋からしか行けないトイレが気になる…
@uketsuHAKONIWA 2Fの平面計画が普通の住宅にしてはおかしすぎる。
あとで改装された可能性がありますね。
部屋直結のWCも、妙なところにあるシャワーも(メインと思われる浴室があるにもかかわらず)、妙な流し台?もなにもかもおかしい。推測ですが、徘徊してしまうような老人を閉じ込めた部屋なんじゃなかろうか?
あとで改装された可能性がありますね。
部屋直結のWCも、妙なところにあるシャワーも(メインと思われる浴室があるにもかかわらず)、妙な流し台?もなにもかもおかしい。推測ですが、徘徊してしまうような老人を閉じ込めた部屋なんじゃなかろうか?
@uketsuHAKONIWA オレンジ色の部分は2階の間取り
この部分
もし子供部屋の底が抜けていたら
使えるんだよなあ…🤔
子供閉じ込めて棚置けば
立派な監禁部屋(完全密室) pic.twitter.com/xTxTN6jhHp
@uketsuHAKONIWA 浴室の他にシャワー室がある事に誰も突っ込まない
@uketsuHAKONIWA この話を考察すると、子供部屋は子供を監禁するための部屋(二重扉は子供を絶対逃さないため)で子供と何かしらあってその子供を殺害してしまい、謎のスペースに遺体が…って話だろうか…
@uketsuHAKONIWA 一番記事なったのは、食卓の真上がトイレだってこと。
食事中に真上でうんこされていい気分の人はいないだろう。
へたすると、カレー食ってる最中にブリブリッ。じゃーがぼがぼ。
それに、普通は水回りはまとめない?
@uketsuHAKONIWA ゾッとしたけどSimejiキーボードの泣き叫ぶ切嗣が癒してくれた
@uketsuHAKONIWA 台所からリビングまで扉2枚開けなきゃ行けないのか。料理作った後めんどくさそう。
@uketsuHAKONIWA マジレスすると、全世界で人気のスポーツである”かくれんぼ”にて絶対にバレない空間を作るための空間ですね、。。
@uketsuHAKONIWA 二重扉でトイレ付きとか誘拐監禁にうってつけで草
@uketsuHAKONIWA 狭い賃貸でもないのにダイニングの横にトイレ、寝室と隣接の「洋室」記載部屋に洗面台の方が子供部屋と謎のデッドスペースより気になる🥺
@uketsuHAKONIWA これ、実は不動産屋が紹介してる物件って謎の空間のほうなんだよね…
@uketsuHAKONIWA なんか記事読みに行かずに憶測立ててる人多くない?
@uketsuHAKONIWA 監禁部屋かなっと思ったら、それ以上にヤバい家だった
@uketsuHAKONIWA 元記事読みました
面白かったんですが最後は少しやりすぎかな…
いくらなんでも「殺人屋敷」とか「そのために育てられた子供」とかは発想が飛躍しすぎているし、怖がらせようという意図が伝わってきて創作感が強くなりがちでした
面白かったんですが最後は少しやりすぎかな…
いくらなんでも「殺人屋敷」とか「そのために育てられた子供」とかは発想が飛躍しすぎているし、怖がらせようという意図が伝わってきて創作感が強くなりがちでした
設定自体は良かったので最後はご想像にお任せ系のラストが良かったかも
@uketsuHAKONIWA 前に住んでた人が子供の虐待部屋を隠すために板を貼っていたという話を思いました。
- 1
- 2