ワイヤレスイヤホンを失くさないための紐っていう画期的すぎる商品 pic.twitter.com/OrOOpb8DXU
みんなの感想まとめ
@UmeBC 一方ロシアは有線イヤホンを使った。
ツイッターのしきたりに従って個人的な宣伝させていただきます
額縁制作とかやってます。これはアパレルを展示するための額縁。
twitter.com/UmeBC/status/1…
@UmeBC 実際、左右独立型ワイヤレスは最近
駅での脱落なども増えているそうで。
本来はイヤホンのメーカーの方が現状を鑑みて対応を取らねばならぬのですが、
林檎はなあ……。
駅での脱落なども増えているそうで。
本来はイヤホンのメーカーの方が現状を鑑みて対応を取らねばならぬのですが、
林檎はなあ……。
@UmeBC 無駄な商品!って一瞬思ったが、電線とは違うので、意外と便利かもしれない。
・素材によっては外して洗うこともできる
・取り回しが自由(Y字、U字)
・色やひもの種類が選べる
・多少丸めても断線しない
・ひもが切れても買い換えやすい(リケーブル対応イヤホンは種類が少ない)
@UmeBC マグネットも付いてるのが良いですね!
首からぶら下げるだけが一番便利です。
首からぶら下げるだけが一番便利です。
有線を買えばいいと意見もありますが、「スマホ本体と繋がっていないこと」が大きなメリットですからね😅
@UmeBC ワイヤレスじゃなくなった🤣
@UmeBC ワイヤレスとは(哲学)
@UmeBC ワイヤレスマウスを落とさないための紐も欲しい!
@UmeBC ワイヤレスイヤホンって使い捨てでしょ。
長く使って2年くらい?
長く使って2年くらい?
@UmeBC @keidtrend 充電しなきゃ使えなくて高いからむしろ退化…?笑
@UmeBC 逆さにしたパンツかな?
@UmeBC @ahirumark 時代は繰り返すのですね。。。
@UmeBC ワイヤレスイヤホンワイヤー…
@UmeBC @shinji_btd ワイヤレスの意味ないような(笑)(  ̄▽ ̄)
@UmeBC 出世しはりましたね〜
- 1
- 2