もうさ!やめようよ!どんなに譲ったとしても3LDKで70㎡切るのは人権侵害だよ!絶対そこで子供が大人になるまで住めないって!箱の大きさは変えられないんだぞ!デベロッパー!そのコンクリの箱は下手したら100年くらい残るんだぞ!責任を持て!
みんなの感想まとめ
@kazuo57 @HirokoKado 70平米を超えると確か不利になる税制があるから、それも変えたほうがいい気がする。
@kazuo57 東京都心のマンション、布団がいれられるクローゼットがないところが多いんですよね。それなのに60平米8000万🤣
@kazuo57 @izumillion わりと広いマンションでも70前後。日本に帰国したら、思い出の品なんて取っておけないし、子供や自分の部屋など、当たり前にあったプライベートスペースが贅沢な空間と化してしまうぅ😭。狭い部屋でも快適さを求めて日本の収納技術は凄いと思うけど、心や脳にゆとりを作るにはやっぱり広い空間大切。。
@kazuo57 これ本当にその通りなんだが、日本人は「家は狭い物」と刷り込まれているのか、背伸びしたダブルインカム子持ち夫婦が湾岸の60+sqmを8000万前後とかで買っていくから笑いが止まらん。
念の為に言うが、この笑いは俺が儲かってるから笑っているのではなく、失笑という意味だが。
@kazuo57 皆が「こんな人権無視したサイズの部屋誰が買うか!」と買わなければ、作らなくなると思うのに。
それでも買ってしまう人がいるんですよね。
それでも買ってしまう人がいるんですよね。
@kazuo57 今3LDKでも60㎡台が多いですね。
しかし価格高騰で70㎡台にすると、
ものすごい金額になり買える人がいなくなるので、難しいところですよね、、、
しかし価格高騰で70㎡台にすると、
ものすごい金額になり買える人がいなくなるので、難しいところですよね、、、
@kazuo57 7m×10mの中にキッチン、トイレ、風呂、洗面、壁に押入れ入れたら
生活面積がどうなるか…
生活面積がどうなるか…
1〜2人暮らし用ですね、実際。
@kazuo57 個人的には120でも狭いなと思ってるんだけどなぁ
@kazuo57 平成23年3月15日閣議決定「住生活基本計画」によれば、
「世帯人数に応じて、豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要と考えられる住宅の面積に関する水準」
は以下の通りですね。これを下回るマンションを分譲するのはいかがなものか😅 pic.twitter.com/hMTjpfiLBx

「世帯人数に応じて、豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要と考えられる住宅の面積に関する水準」
は以下の通りですね。これを下回るマンションを分譲するのはいかがなものか😅 pic.twitter.com/hMTjpfiLBx

@kazuo57 住むには70㎡以上は欲しいけど、売りやすいのは60㎡台なのよね。悩ましいことに。
@kazuo57 ホントそう思います。なんとなく4人家族70平米がデフォルトになってる感じがあり得ない。
そんな我が家は、子ども5人で70平米。。無理すぎる。広い所行きたいけど、お金ががが。。
そんな我が家は、子ども5人で70平米。。無理すぎる。広い所行きたいけど、お金ががが。。
@kazuo57 大人(の大きさ)3人くらいになったらもうキャパ超えるんですよね、、
せいぜい大人2人に猫2匹が限界です。
残念ですが戸建てでも70平米は70平米でした…orz
せいぜい大人2人に猫2匹が限界です。
残念ですが戸建てでも70平米は70平米でした…orz
@kazuo57 どうせ自分で住んだらとか全く考えて無いからね。売れりゃあいいんだよ!ガハハ!
@kazuo57 一人暮らしでも50㎡でギリギリなのに3人で60㎡って…
子供出来たら夜の夫婦生活出来ないやん(笑)
家の広さが原因で離婚しそう😂
子供出来たら夜の夫婦生活出来ないやん(笑)
家の広さが原因で離婚しそう😂
@kazuo57 建築資材などなどが値上がりして、坪単価は上がる一方。親の支援がないと、若い世代が家を持てなくなっている。
18年前のチラシを見ると、3LDK80平米、諸々込みで4500万(20平米のベランダ&ルーフバルコニー付き)
あの頃は良かったな、、、中古の方が売れるわけだ。
18年前のチラシを見ると、3LDK80平米、諸々込みで4500万(20平米のベランダ&ルーフバルコニー付き)
あの頃は良かったな、、、中古の方が売れるわけだ。
@kazuo57 中古マーケットをもっと整備
だね
だね
@kazuo57 100平米超を売りにしたデベを立ち上げましょうか
@kazuo57 わたし一人ですが、今住んでいるところが60㎡弱です。
これで、もう一人でも増えたら結構ストレスだと思います。
これで、もう一人でも増えたら結構ストレスだと思います。
@kazuo57 結局戸建てに行ける人は行くんですよね…
- 1
- 2