時代は言葉から変わってく。
左)2016年の新聞広告コンテスト
右)今日の新明解国語辞典の広告 pic.twitter.com/0LyABwnNrG
みんなの感想まとめ
@kotobatoad 今、コレを見てすごく泣いてます。
私には同性の彼女がいます。
“恋”という文字が「異性を好くこと」とあり、私は彼女に向けたこの感情の名前を知りませんでした。
ですが今日、やっと分かりました。私たちはちゃんと“恋愛”をしています。
@kotobatoad わー、 もう第8版! 新明解。
手もとにあるのは第4版 (1994)、 当時わりと話題になったこの【恋愛】もすっかり古びてみえる、 素敵な改訂ですね~ (^o^)o pic.twitter.com/xvI14UDMJ0
手もとにあるのは第4版 (1994)、 当時わりと話題になったこの【恋愛】もすっかり古びてみえる、 素敵な改訂ですね~ (^o^)o pic.twitter.com/xvI14UDMJ0

たくさんのいいねやリツイート、ありがとうございます。
左)2016年度「新聞広告クリエーティブコンテスト」コピー賞
pressnet.or.jp/adarc/adc/2016…
右)考える辞書『新明解国語辞典』さんの新聞広告
twitter.com/shinmeikoku/st…
@kotobatoad 私の辞書を引っぱり出したら1996年の第三版。
高3現代文の最後の試験で、
恋愛について辞書の編集者になったつもりで自分の言葉で書け
という問題が出た。先生の名前も覚えてないけど、誰かが悪魔を使ったすごい文を作ったこととその解説授業が盛り上がったことはよく覚えてる。
高3現代文の最後の試験で、
恋愛について辞書の編集者になったつもりで自分の言葉で書け
という問題が出た。先生の名前も覚えてないけど、誰かが悪魔を使ったすごい文を作ったこととその解説授業が盛り上がったことはよく覚えてる。
@kotobatoad とても感謝しかないのでこの辞典を購入しようと思います。特に使わないけどこう・・・課金すべきなんじゃないかって・・・嬉しい・・・ありがとう、あの頃の私が救われました。ありがとう・・・
@kotobatoad 風潮に丁寧に寄り添う右の表現がすごい刺さります
以前映画「舟を編む」を観たのを思い出しましたが、そのような言葉選びが巧みだと思いました
以前映画「舟を編む」を観たのを思い出しましたが、そのような言葉選びが巧みだと思いました
@kotobatoad できれば体の関係を持ちたいと思うみたいなことも書いてあったと思うのですが、それがなくなったのもかなり良いですよね。
@kotobatoad 新明解国語辞典、語彙を説明するときセンスあって好きです
@kotobatoad 変わる言葉、変わらない言葉、両方好きです😌💓 恋愛の意味は更新されました…
@kotobatoad 異性という概念を打ち消してくれたこと、LGBTという思想に視野を広げてくれたこと、この言葉で多くの人が救われたら嬉しいと切に感じました😌🙏
@kotobatoad いつもながら思うけど、辞典作ってる人すげぇ語彙力…
表現の仕方がマジで神
表現の仕方がマジで神
@kotobatoad 悪魔の辞典には「一時の精神異常」と書かれているそうです。
@kotobatoad 次は恋愛より重要なものがあるって考えてる人から考え方狭めてるやろってきそう
@kotobatoad @Yoshi_kutori これはほんとそう思う
@kotobatoad こういうのニュースで放送して欲しいよな、きっといい気持ちになれる人がいっぱいるんやろなぁ
@kotobatoad @RENJI11124468 辞典というものは淡々と言葉の意味を載せるべきもので、そこに想いが入るべきではないと思っている
気持ちはわかるけどね
気持ちはわかるけどね
@kotobatoad さすがは新明解さんやで
- 1
- 2