まちるだ | Machiko Yamashita@machiko1015
子ども用にユニクロの肌着を探してた時にさ、「なんで160サイズのボディスーツが必要なの?」と一瞬思ったけど、レビューを見て納得した。
コメントが感謝の嵐だった。 pic.twitter.com/dbM7xJ62OH
みんなの感想まとめ
@machiko1015 商品が発表されてスグに介護業界では注目されていましたね。
今後はアパレル系がおしゃれな被介護服に力を入れる時代が来るかもしれません。
沢山の感謝の嵐は下記URLからご覧下さい。
uniqlo.com/jp/ja/products…
(追加のスクショでもいくつか紹介させて頂きます)
uniqlo.com/jp/ja/products…
(追加のスクショでもいくつか紹介させて頂きます)
そして普段私はメルカリで働いているのですが、メルカリでは売上金を寄付できるサービスがはじまったので、よろしければご覧下さい。
about.mercari.com/press/news/art… pic.twitter.com/psw4apLfHw
@machiko1015 そんなにめちゃくちゃ需要があるわけでもないけど社会には必要なこういう商品、お財布が大きい大企業だからこそ作れる感ありますね。さすがユニクロ……
@machiko1015 障害児用品は介護用品もですが、そもそも値段がはりますし、子供用のはないんですよね…ユニクロさんありがとうですよね。需要はあるのですが、一般的ではないのでしょう。これを機に他の衣類メーカーにも波及されたらいい。ユニバーサルデザインありがとう
@machiko1015 ユニクロのような大手企業が本当の意味で様々な需要に応えている。
感謝の声や追加の改善希望を直接伝えられるネットの世界は正しく使えば素晴らしい物なんだと実感。
心が温まりました。
感謝の声や追加の改善希望を直接伝えられるネットの世界は正しく使えば素晴らしい物なんだと実感。
心が温まりました。
@machiko1015 @_nakano_takeko_ スマホが登場したとき「必要なん?」と不思議だったのですがリウマチの友人が喜んでいるのを見て恥ずかしくなりました
世の中にはこんな商品を待っている人が沢山いるんでしょうね
世の中にはこんな商品を待っている人が沢山いるんでしょうね
@machiko1015 当事者でしかわからなかったかもしれない、一人一人の暮らしを快適に向上させる製品。本物の社会貢献と言えるでしょう。
万人が暮らしやすくなる社会の実現を切に願っています。
@machiko1015 何かの冠スポンサーもいいけれど、本業でしっかり社会貢献。素晴らしいです。
@machiko1015 オムツいじりの激しいご年配にも、あったらいいな…。
つなぎの服は身体拘束になっちゃうのよ。
つなぎの服は身体拘束になっちゃうのよ。
@machiko1015 今はアパレル業界でもボディスーツ型は人気で流行ですよ。動いてもインナーがウエストから出てこない、お腹が冷えない等メリットばかりです。海外では前からボディスーツ型は必ずあります。
@machiko1015 障害児ママ同士で一気に拡散し合って、みんな大喜びでした。
さすがUNIQLOです。
さすがUNIQLOです。
@machiko1015 ちょっと涙出て来た
@machiko1015 なーるほど(*゚ー゚)
マイノリティに耳を傾けるってすごいことだなぁ(*゚ー゚)
マイノリティに耳を傾けるってすごいことだなぁ(*゚ー゚)
@machiko1015 ff外から失礼します。
ユニクロさんは、障害者雇用にも力を入れておられます☺️ほっこりしました!ありがとうございます✨
ユニクロさんは、障害者雇用にも力を入れておられます☺️ほっこりしました!ありがとうございます✨
@machiko1015 UNIQLOすごいな。普段、自分が気がついていない世界ってたくさんあるんだな。
@machiko1015 すごい良い商品ですね✨
前開きのシャツは現場でも使いますし、白だけじゃなくて子供達それぞれに似合うカラーが選べるのも良いですね〜!
前開きのシャツは現場でも使いますし、白だけじゃなくて子供達それぞれに似合うカラーが選べるのも良いですね〜!
@machiko1015 んー。ボディスーツというので補正下着を想像してしまったけど画像見て、直ぐに、必要な方いるだろうな(同じ理由で)と思いました。なんで必要なの?って思う人いるんですね。でもユニクロさんにあるとは思わなかったし、感謝されるほど普通に売ってなかったのですね。
- 1
- 2