専門学校に入学してすぐの授業でディベートしたんだけど、お題が「動物園は必要か不要か」で不要派の圧勝だった。そしたら担任の先生が「これでわかったか。批判するっていうのはすごく簡単で強い。世論が動物園不要派になれば動物園なんて一瞬で消える。お前らは動物園不要派から動物園を
みんなの感想まとめ
守らなければならない。そのために飼育員になって何をすべきか考えておけ。」って言われて、生徒たちは一気に現実を知ることとなった。この先生、入学直後の飼育実習でタヌキに生き餌(ヒヨコ)を目の前であげて女子を泣かせるという荒業で「簡単に飼育員なれると思うなよ」を伝えた伝説の先生でもある。
@ZooBaby6 理想を語るよりも現実を知った方がよっぽど世の中の役にたちますよね
@ZooBaby6 何かを壊すのは何かを維持したり守ったりするよりよっぽど容易いってじっちゃが言ってた!
@ZooBaby6 実際グレタちゃんみたいな少女が「動物可哀想」って言ったら簡単に動く訳ですよ
@ZooBaby6 林原めぐみさんのラジオで、看護学生時代に色んなご遺体の写真を学生さんになりたての生徒に見せる強者の先生いた話を思い出しました。
その、先生凄く強者だったけど凄く人気の先生だったそうです(*´ω`)ウンウン
その、先生凄く強者だったけど凄く人気の先生だったそうです(*´ω`)ウンウン
@ZooBaby6 飼育員を目指す人たちの中でも「不要派」の意見が出やすかったというのは少し意外ですが…
@ZooBaby6 カッコ良すぎる
@ZooBaby6 @murakumotsukino 動物は可愛いだけじゃないとちゃんと過酷な現実を見せて簡単に動物の飼育員になれると思わない事と教えて教育している良い先生だ…
@ZooBaby6 @kjfukunaga1 共存共栄って事だよね。
必要だからなくならないし、変化と進化をしながら動物園は存在してきた。
必要だからなくならないし、変化と進化をしながら動物園は存在してきた。
@ZooBaby6 動物園とか水族館って研究施設だと思ってるんだけどこういう考え方のひと少ないんだよな~
みんなただのテーマパークだと思ってる
みんなただのテーマパークだと思ってる
@ZooBaby6 まぁ動物園よりペットショップの方がずっと不要だと思いますけどね〜
@ZooBaby6 まさに動物園や水族館や図書館や博物館、そして美術館などは、「食っていくために不必要な場所」ということで「不要だ」といわれれば、一気に不要の方に傾いて行きます。
図書館司書を目指す僕としては、まだまだ魅力や「何故このような施設が必要なのか」という理念(博物館法)などが広まって(続)
図書館司書を目指す僕としては、まだまだ魅力や「何故このような施設が必要なのか」という理念(博物館法)などが広まって(続)
@ZooBaby6 活き餌食わせて泣くってよく飼育員目指したな
@ZooBaby6 現実と向き合い、それでも先に進めるかということですね(`=ω人)
@ZooBaby6 すごいですね
生徒にまず飼育員になる覚悟を付けさせるって事ですね
生徒にまず飼育員になる覚悟を付けさせるって事ですね
@ZooBaby6 すげぇ!ふるえた( ゚д゚)))
@ZooBaby6 ・Ψ(´-ω-)ノ|<今晩は。欄外から不躾、失礼致します。
動物園の飼育。。。とは少し違いますが、割と近い祖母から直接見せられた体験談を書かせて頂きます。
動物園の飼育。。。とは少し違いますが、割と近い祖母から直接見せられた体験談を書かせて頂きます。
小学3年だったと思います。もう38年前ですかね()
祖母が飼ってた鶏の内の1羽が散々玉子を食べてしまう(自らのも、他の鶏のも)
≫続く
- 1
- 2