武器のブの字の武内です♨Webひとすじ20年サッカー好きが多い会社のサッカーを知らない社長@4126takeuchi
「コマンドプロンプトは黒い画面に文字がたくさん出て怖い」
と言う人がいたのだけれど、こんな画面になったら、パソコンに不慣れな人でも少しは抵抗なくなるでしょうか。 pic.twitter.com/cftcT7UksQ
みんなの感想まとめ
@4126takeuchi コマンドの応答に5分かかってて草なのだ
「対話型なのがよい」
といったコメントをたくさんいただきましたが、私にとって対話型のコンピュータ操作の元祖と言えばコレですね。
子供の頃にファミコンでゲームをするよりも #ファミリーベーシック でプログラミングに夢中になってITの道に進んだ人も多いのでは? pic.twitter.com/VGnHoMcqEW

といったコメントをたくさんいただきましたが、私にとって対話型のコンピュータ操作の元祖と言えばコレですね。
子供の頃にファミコンでゲームをするよりも #ファミリーベーシック でプログラミングに夢中になってITの道に進んだ人も多いのでは? pic.twitter.com/VGnHoMcqEW

@4126takeuchi ping打つと正常ならすぐ既読つくけど異常があったらいっこうに既読にならないとか
@4126takeuchi 慣れると目が楽なので、なんでも背景を黒にしがち
@4126takeuchi 青い画面に白い文字がたくさんでる方が怖いです。
@4126takeuchi 人事をやってる知人が、ITエンジニアのことを、黒い画面で何か難しそうなことやってる人達って言ってたので、こういうふうになると変わると思います
@4126takeuchi 地味にipconfigしててセンス感じた
@4126takeuchi 機械との対話味がある
@4126takeuchi たまに既読無視するんですね
@4126takeuchi 色変えればいいのにって言ってしまいそうです…
@4126takeuchi dirに5分もかかってるって事はHDDにバッドセクタが有るんではなかろうか
@4126takeuchi コマンドプロンプトって背景も文字も色変えれるのに
@4126takeuchi @Nob_Kodera SlackからEC2インスタンスを操作する社内ツールがこんな感じです。コンソールに慣れてないテスターさんも使ってくれてます。
@4126takeuchi アバター画像も白くしないと
@4126takeuchi 白いとか黒いとかとは無関係に、入力と出力を見分けやすいというのは悪くない。
@4126takeuchi 考えとして真面目にアリだと思うんですよね。コマンド打たなくてもこれやりたいって要求を言葉で入れてNLCで解析して候補コマンド提示してあげる作りって既にあってもおかしくないような気が。何やってるCortana!みたいな笑
- 1
- 2