ピーマンを苦くしない方法を発見→縦に切る
ピーマンの苦味が苦手な方へ。繊維に沿って縦に切ると苦味成分が出にくいので苦味を抑えられます。生のまま一切れずつ食べ比べてみたら、確かに縦だとフルーティーさが先立つ印象。横だとそれに苦みが加わる感じ。でも横に切ると柔らかい食感になるという利点があります。お料理やお好みで使い分けを〜 pic.twitter.com/tm4RrQ6nln
みんなの反応
@zennoh_food どう切ろうがピーマンは苦手しピーマン独特の苦々しい臭いが無理😣
ピーマンとパプリカは食べきらんけどゴーヤはなんとか食べれる...おかしいでしょ同じ苦い野菜なのに😂
ピーマンやパプリカの苦味はまぁ我慢出来てもあの苦々しい臭いはどう調理しても無理🥺
ピーマンとパプリカは食べきらんけどゴーヤはなんとか食べれる...おかしいでしょ同じ苦い野菜なのに😂
ピーマンやパプリカの苦味はまぁ我慢出来てもあの苦々しい臭いはどう調理しても無理🥺
@zennoh_food いい加減種無しピーマンはできないものか
@zennoh_food ピーマンがメインの青椒肉絲とかは縦切り、ピーマンは薬味・サブ食材のナポリタンとかさ輪切りにします。
使い道によって切り方を変えるのは料理をするものにとっては基本です!
使い道によって切り方を変えるのは料理をするものにとっては基本です!
私はあんまり料理しませんが。
@zennoh_food JA湘南の直売所で購入した種なしピーマンが苦味が無くて食べやすかったです。生産量?出荷量?が少ないのか、あまり見かけないのが残念😗
@zennoh_food 言われてみれば全部縦に切ってた
だからからかピーマンは好きな野菜🥬
だからからかピーマンは好きな野菜🥬
@zennoh_food @Fuwarin そこでパプリカの出番
@zennoh_food 苦手な人に食べさせる機会があれば、横切りで提供しようと思います。
@zennoh_food 斜めに切るとどうなるの?
@zennoh_food 苦好きの私は横切りと覚えておきます!
@zennoh_food 大人になってわかった美味しさ
@zennoh_food 生で5袋ほど日を開けて貪ったのですが、アクがきつくなってきたのでなにかいい食べ方ありませんか生で
@zennoh_food 噛んだらアウト!
というツッコミ入れてはいけない
というツッコミ入れてはいけない
@zennoh_food 縦切りピーマンのマヨネーズ和えが中々美味しかったです
@zennoh_food 縦切りにすると苦みが少なく、横だと柔らかくなるのか。
知らなかった。
知らなかった。
ホイル焼きにすると、温かいうちは甘いとも聞きましたね。
参考になります。
mainichi.jp/articles/20200…
@zennoh_food ピーマン苦くて嫌いだった僕が
青椒肉絲だけは子供の頃から大好きだった謎がとけました。
青椒肉絲だけは子供の頃から大好きだった謎がとけました。
@zennoh_food 「ヘタ」が五角形より六角形のほうがよいとも
「所さんのメガテン」でやってた気が
「所さんのメガテン」でやってた気が
@zennoh_food @kondoru1374 斜め切りがいいと聞いたのですが、どうなんでしょうか?(*’ω’)
@zennoh_food 子供のころからピーマン大好きですよー!大体の子は人参とか玉ねぎとかピーマン嫌いって子居るけど私は大好きでした(*゚▽゚)ノ
@zennoh_food ピーマン大好きです😆
@zennoh_food ピーマンは大好きだけど、ピーマンの種の手触りとか手についたら取れにくいとか実に付いたのも取れにくいとか嫌いです
でもそんなでも、やっぱり好きです
でもそんなでも、やっぱり好きです
@zennoh_food なるほど。それで、最近話題の「ピーマンの種」はどうすればいいのでしょう? 食べてもいいのですか? 食べないように除去したほうがいいのですか?
@zennoh_food ピーマン大好き😘子供の頃から大好きで庭でピーマンを育てていました。実がなるとオヤツに生のままマヨネーズをかけて食べてました。あれから40年今もピーマン大好きです。
@zennoh_food 20年前に知りたかった…