フロッピーのデータ丸々一枚をISDN回線で送れる驚異のマシン「FDトランスファー」
太古の時代、ISDN回線でフロッピーディスクのデータをまるまる転送できるFDトランスファーという驚異のマシンが存在していた。電子メールで1MB以上のデータを送るのも憚られた時代だった。 pic.twitter.com/7o2j28MD8w
みんなの反応
@nabe1975 これ使ってましたw。コンビニの出荷データを受信していましたねー(遠いい目)。
@nabe1975 @paramilipic 知人に「もう時効だろうから」と教えてもらったのですが、実は区域内/隣接区域で昼間だけ使用(平日の8時間程度を想定)の場合、常時接続の専用回線を引くより安くて速かったんですよね…w>ISDN
勿論、VPNという言葉の欠片も無い太古の話ではありますが
@nabe1975 へーこんなのあったのか…
FD一枚届けるのに一日かけて出張した思い出があるわw
FD一枚届けるのに一日かけて出張した思い出があるわw
@nabe1975 ヤマハの中の人 @yamaha_sn に教えてもらったので、当時のニュースリリースをぶら下げておきますね (pdf)
network.yamaha.com/article/nw20th…
他の製品は↓から
network.yamaha.com/article/nw20th…
network.yamaha.com/article/nw20th…
他の製品は↓から
network.yamaha.com/article/nw20th…
@nabe1975 伝送速度は64kbps or 128kbps。だったかな?今の数百分の一以下か。ただし、ベストエフォートではなく帯域は保証されてた。
@nabe1975 @u_akihiro なにこれ初めて知った!
@nabe1975 こちらの製品について
〇グッドデザイン賞
g-mark.org/award/describe…
〇NTT技術史料館の情報
hct.ecl.ntt.co.jp/search/result.…
〇この製品のヤマハのニュースリリース
network.yamaha.com/article/nw20th…
〇グッドデザイン賞
g-mark.org/award/describe…
〇NTT技術史料館の情報
hct.ecl.ntt.co.jp/search/result.…
〇この製品のヤマハのニュースリリース
network.yamaha.com/article/nw20th…
@nabe1975 モデムは使ってましたがこれは初めて知りました。
@nabe1975 5インチにも対応してたのか~