レジ袋の有料化により令和とは思えない袋が続々と出現
レジ袋有料化により、地元のプラモ屋で令和とは思えないアイテムが出土している pic.twitter.com/QIsOWUq0tU
みんなの反応
@monaka195 紙袋もそうですけど、買ったプラモに紙を巻いてくれるのはスッカリ忘れてました。そんなことありましたなー。(懐かしい)
プラモ作らなきゃだなー。(笑)
プラモ作らなきゃだなー。(笑)
@monaka195 ナショナルの乾電池袋はハイトップとネオハイトップの他にアルカリ電池が有りますが、マロリーとの提携は解消しててウルトラアルカリになる前の様ですから1980年代前半の物ではないでしょうか?
@monaka195 @ken1hatsumi 模型屋に行ったら、帯巻いてくれた。当たり前にあったなあ。気が急いて、家に帰ったら、すぐにバリバリ剥がしたもん。電気屋さんの袋も懐かしい。
@monaka195 乾電池の紙袋懐かしいなあw
@monaka195 ウチにあったHowToBuildガンダムの広告です。昭和56年7月ですから、約40年前。レベルは当時タカラが販売してたのでダグラムカラーとかが、それでしたね。ガンダムカラーはグンゼでした。
失礼しました。 pic.twitter.com/oMoURmp6eG

失礼しました。 pic.twitter.com/oMoURmp6eG

@monaka195 @ken1hatsumi パン屋さんとか、この紙袋採用して欲しい。
@monaka195 こんな感じの包装ばっかだったら嬉しくて買っちゃう()
@monaka195 これはすごい。めっちゃキレイだしキットより貴重では…。
@monaka195 レベルの半装紙にストリームでハイトップ。80年代前半の雰囲気ですね。何もかも皆懐かしいw
@monaka195 昭和40年代ですね…
@monaka195 レベルの包装紙は多分今のMrカラーがまだレベルカラーだった時代のものかも。
@monaka195 @hekina2 平成どころか昭和だなコリャ。