将棋ファンがなぜ藤井聡太にこれほど熱狂するのかの解説が泣ける…
ふつうに泣いた、びっくりだ
将棋ファンがなぜ藤井聡太にこれほど熱狂するのか、将棋ファン自身がわかりやすく解説してみた|ながいふうか #note #自己紹介 note.com/nagaifuuka/n/n…
みんなの反応
@fumiyas @yshhrknmr なんかちょっと。
羽生善治によって~と定義された云々のところが特にひっかかる。
そのコンテキストではそうかもしれないけど、酷い切り取り方って感じがする。この人の捉え方によるシンプルなストーリーの中で羽生さんがあまりにぞんざいに扱われているように思えてならない。
羽生善治によって~と定義された云々のところが特にひっかかる。
そのコンテキストではそうかもしれないけど、酷い切り取り方って感じがする。この人の捉え方によるシンプルなストーリーの中で羽生さんがあまりにぞんざいに扱われているように思えてならない。
@fumiyas オレは将棋知らないし泣くことはないだろうと思いながら読んだが、涙でた。
@fumiyas 藤井二冠が三段リーグ在籍の頃からの将棋ファンですが、人生を賭け真摯に将棋に向き合っていた棋士が突然その立場を奪われそうになってしまった出来事に対して、このように誤解を生じさせる文章を書けてしまうこと、そして、多くの人の目に触れてしまったことが、悲しくてなりません。
@fumiyas 純粋に将棋が好きな気持ちが伝わる‼️ってところに私も激しく揺れました。
彼の棋士としての魅力なんだろうと思います。
彼の棋士としての魅力なんだろうと思います。
@fumiyas 泣けるだなんて大げさな!って思いながら読んだら、ほんとに泣けました!
すごい!
すごい!
@fumiyas @Admiral_mikipru でもAIを叩き台にするのはおかしいかと。AIやその開発者に失礼では?AIでも「物語」は築けるはず。
@fumiyas 藤井聡太さんの佇まいが美しい理由がすーっと入ってきました。
@fumiyas @Yamashita238 将棋の世界の事はよく分かりませんが、素晴らしい記事ですね。ありがとうございました😊
@fumiyas すごくいい文章でした。
@fumiyas @hakuikisiroi ごめんなさい。泣くポイントがよくわかりませんでした。
@fumiyas 記事は読んでないけど、サッカーファンが久保建英に熱狂するのと同じなんじゃないの?
@fumiyas @vier_letzte_ これこそ真のプロの姿、ただただ感動です。
@fumiyas 将棋ファンではないけれど、読み物として楽しく読ませてもらった。その後にコメント見て、あぁこういう批判ばかりしている人がこの世界をつまらなくしているんだなと思った。
@fumiyas 藤井2冠が道を誤らず、そのまま列伝の如き生き様で、将棋会とそれを見つめる人達の支えになるといいですね。