スペースキーで見た目を整えるのをやめろ
タイトルでぶっ刺して第1章のサブタイでとどめをさしてくる本。出来上がった資料をちょっと修正するとレイアウトがガタガタ崩れる人、Shift+Enterで改行したことない人はとりあえず買おう。WordとExcelが友達になってくれるよ…… これ大学で読んでおきたかったな…… pic.twitter.com/zgl7NQy6sZ
みんなの反応
いつも本はKindleで買うけれど、これは作業中横に置いておきたい教本なので紙媒体(amzn.to/2QsVeM1)にしました。Excelって頭のいい人が作ったんやな……めっちゃ便利やん……
@lH9Nh31jUEYmhwx 男の恋愛はF12
女の恋愛はShift+S
女の恋愛はShift+S
@lH9Nh31jUEYmhwx これ、普段パソコン触らない私ですがとても表紙に惹かれて買いそうになりました!!
ぐっと心にきますよね!
ぐっと心にきますよね!
@lH9Nh31jUEYmhwx ワードで、段落単位で連番つけて、目次まで作ったのに、誰かが勝手に普通の改行や段落無視して数字を手打ちしてテンプレートを台無しにされた経験あり。
それからは数字を直打ち、スペースで段落作成の物を皆に使わし、自分用は別にしてた😅
それからは数字を直打ち、スペースで段落作成の物を皆に使わし、自分用は別にしてた😅
@lH9Nh31jUEYmhwx 会社でもExcelのショートカットキーを知らない人が多くてビックリしました。
コピペする時などにわざわざマウスで右クリックして作業時間的に無駄な時間を生み出している人が多かったです。
コピペ等をマウスで操作したら1動作が2秒だとしたら年間で恐ろしい時間を無駄にしてる…
コピペする時などにわざわざマウスで右クリックして作業時間的に無駄な時間を生み出している人が多かったです。
コピペ等をマウスで操作したら1動作が2秒だとしたら年間で恐ろしい時間を無駄にしてる…
@lH9Nh31jUEYmhwx いるーーー!!
センターにスペースで持ってきてるの見たりすると愕然とします😫
日付だけ更新すりゃいい書類でも、変なスペースが嫌で全消去したり、タブで揃えたり逐一直してますw
前任者…絶対インデントとか知らないだろ…😭
センターにスペースで持ってきてるの見たりすると愕然とします😫
日付だけ更新すりゃいい書類でも、変なスペースが嫌で全消去したり、タブで揃えたり逐一直してますw
前任者…絶対インデントとか知らないだろ…😭
@lH9Nh31jUEYmhwx 最近の新入社員はoffice以前にPC自体に触れていないことが多い。しかし、スマホがこんだけ普及して、普段の生活で必要としないのだから、当たり前といえば当たり前。この本も読んだ方が自分の為になるし、学科を問わず大学の必修科目で取り入れた方がいいなあ、と思いました。
@lH9Nh31jUEYmhwx 意外と知られていない?
Excelは、当初Mac用に開発された……
Excelは、当初Mac用に開発された……
@lH9Nh31jUEYmhwx んー、購入しましたが、数式の表示をショートカットキーで説明しないところでちょっと残念になり読書をやめてしまいました。
ターゲット(現在の悩み)により合う合わないがある本だと思います
ターゲット(現在の悩み)により合う合わないがある本だと思います
@lH9Nh31jUEYmhwx Wordでタブつかってないのは本当に困ります。
@lH9Nh31jUEYmhwx @kattase 改ページもタイトル行の繰り返しもできてない人地味に多いですよね。
@lH9Nh31jUEYmhwx 私の通ってた高校は偏差値が高い訳でもなくどちらかと言うと低い方だったのですがExcelやWordなどに力を入れていて大学で唯一活かせています。今となってはそこの部分に関してだけ感謝しています。
@lH9Nh31jUEYmhwx この辺のテクニックを越えようとすると作業性に特化したマウス等の出番ですね。
(Mx Masterとか大昔のWACOMスクロールボールとか一擦りで100行列以上移動させてビタ止めとかボタン割り当てでとにかく量的蹂躙状態に)
(Mx Masterとか大昔のWACOMスクロールボールとか一擦りで100行列以上移動させてビタ止めとかボタン割り当てでとにかく量的蹂躙状態に)
@lH9Nh31jUEYmhwx Excelのマクロ.VBAやAccessも若いうちから勉強しとけば良かったと思う今日この頃