見出し
前回の東京オリンピックが終わったタイミングで、開高健がオリンピック関係の工事で亡くなった人の統計とか書いてるんだな。新幹線工事がすごい…。 https://t.co/mgxLWhjuR2
みんなの反応
@nue213 @kmoriyama 新幹線はおそらく沢山ある山岳トンネルが原因ではないかと。一箇所の現場ということであれば(オリンピックより前ですが)ぜひこのあたりもご参照を…
https://t.co/LRCqDyvS14
ちなみにジョン・ダンの詩はこれ。このエッセイは「ずばり東京」というタイトルで書籍化されてるようなので気になる人は調べてみてください。 https://t.co/rFVViBKdFq
@nue213 @sisiodoc 市川崑は映画で破壊の様も映しています。。
新幹線の事故が多いのは施工面積=人工でしょうか。
https://t.co/B4wsqxFYcT
amadecasa 出かける前にも手を洗う@waterproofmm
@nue213 こちらは山陽新幹線ですが、兵庫県西宮市にある山陽新幹線記念公園には、六甲トンネルで殉職された54名の慰霊碑があります。
https://t.co/WYwy28SyAZ
@nue213 何と、黒部第四ダム関連犠牲者数171名を超えて黒部第三ダム工事関連犠牲者数(約300名余)に匹敵する犠牲者を出しているのですね。
@nue213 このことは、ヘルメット⛑をかぶる習慣が定着していないため、殉職者が多発していました。
なお、工事現場でヘルメットをかぶるよう初めて指導されたのは、佐久間ダム建設のときでした。
(佐久間ダムも殉職者96人出した)
@nue213 今は職場環境改善や安全教育が徹底されているので大分減ってはいるけどやっぱり建設業は他の業種と比べたら死亡事故ワーストワンですね。
@nue213 母親の実家のそばに新幹線のトンネルがありますが、彼女が子供の頃、頻繁にそこの工事で人が死んだそうです。
@nue213 @foresetmagic 東北新幹線(盛岡以南)と上越新幹線でも、それぞれ約100名の方が殉職されています。
@nue213 「いだてん」では教えてくれなかった。
@nue213 「白痴」「つんぼ」の表記が60年代って感じがすごいです(現在はアウト?)
骨まで大洋ファンby革洋同@関根潤三さんありがとう@FanTaiyo
@nue213 当時の首都高速道路公団の広報誌から関係者の声をどうぞ
詳しくはブログで
↓
https://t.co/KzPg4lMsVT https://t.co/Kuk4ChpBkh
@nue213 @okugee 新幹線を急ぎ過ぎたために、予算がなくなりモノレールは、浜松町までになってしまった。
@nue213 @sirane2015 新丹那トンネルのせい?
@nue213 @buvery この頃からすでに、北欧って理想社会とみられていたんだな。