「赤信号で止まってたら追突されたわ」上司「再発防止策を出せ」→
とよたせりか㌠↻ฅ(ÖrsettÖ)ฅ@tunagiradio
社用車乗って赤信号で停まってたら追突されるっていう10:0案件なのに何故か再発防止策を出せとか言われたから「赤信号で停まっていると追突される可能性があるので停まらないようにする」って書いたらめっちゃ怒られたの思い出した
みんなの反応
とよたせりか㌠↻ฅ(ÖrsettÖ)ฅ@tunagiradio
再提出しろって言われたから「運転すると追突される可能性があるので運転しない」って書いて出したらまた怒られた
@tunagiradio わかります…僕も無確認で優先道路に飛び出してきたクルマに当たって廃車になりましたが、再発防止を出せと言われて「あんなの人間では避けられないからヘリで送迎してくれ」と言ったら叱られました…
SURF0802@バイクイベント、軒並み中止(T_T)@SURF08021
@tunagiradio ウチの会社でもあります。というか、安全運行管理者が居る会社の場合、必ずらしいです。
模範回答は、後続に停車するもしくはしている事を認知させるために、ブレーキランプ点滅らしいです。
しがない@リアルインパクトとステファノス大好きマン@shiganai_se_
@tunagiradio そこは「社用車に乗っていると追突される可能性があるので社用車を廃止する」でしょ
@tunagiradio 10:0案件でそういうのを出させる方がおかしい。。。
@tunagiradio 信号停止中は2mの高さにホバリングできる車両を社用車にする
トーマスω(98038).jxw すいか大王@ThomasOnoshimo
@tunagiradio @poyopoyochan 社用車を以下の三つのタイプにして追突したらヤバいと思わせる。
①右翼の街宣車タイプ
②暴走族の特攻車タイプ
③霊柩車タイプ
……ってのはどうでしょう。(;^_^A
わたしも以前、横断歩道に人が渡ろうと待っているのを見て停まったら追突されたことがありました。
@tunagiradio 無難なのは『乗らない』かな
(なお仕事)
@tunagiradio これらの防止策もなぜか怒られるんですよね。
・営業でクレームをもらわないようにするには?
→営業活動を中止する
・残業時間を減らすには?
→やるべき仕事も減らす
・遅刻をしないようにするには?
→出勤せず自宅で仕事をする
・経費を削減するには?
→オフィスを解約して自宅で仕事をする
@tunagiradio 私も数年前、対向車が急に右にハンドル切ってきて避けようのない正面衝突。
相手曰く、携帯が鳴ったから取ろうとしたそうです。
狭い道なので、お互いスピード出してなかったのが救い。
10:0なのに、書きようがない再発防止策を書いて欲しいと言われたとき、本社はバカかと思いましたね。
@tunagiradio 追突しそうになったら迎撃しましょう。
FF外失礼しました。 https://t.co/4erTfvwg4S
@tunagiradio 昔、自動車学校で習ったが、
軽く踏んで離すを2、3回(パッパッと)やりながらスピードを落として、ゆっくり踏む。
そうすると、ゆっくり信号手前で停まるし、後ろの車はブレーキランプで気づいてアクセルからブレーキに足が行く。
特に渋滞で前が停まってる時は、これをやった方が良い。
@tunagiradio 赤信号のたびに全員降車。青信号と共に乗車。と書いてもう一回怒られてほしかったww
@tunagiradio 社用車に「パーンツィリ」を採用しましょう‼️
対空防御に優れています‼️ https://t.co/SCHU9KEJ22
@tunagiradio 私は駐車場で停止してる状態で、相手の駐車ミスによる追突で会社から提出を言われたことあります。
何も書かずに出したらそのまま通り、上司が部下への指導で何書いたらいい?と逆相談されました。
@tunagiradio 私ではないが20年位前に会社のボロボンゴがサイド引いて車間開けて停車中に追突されて前のクルマに挟まれた時に何故Pレンジに入れなかったのか!と言われたそうだが、ボンゴはMT車だった、クラッチ踏んだままだと痛むし・・
@tunagiradio 加害者側の総務部に送って書いてもらえば100点満点です
ChickenChaser000@ChickenChaser00
@tunagiradio 赤信号ごとに後ろに地雷を設置してぶつかる前に粉砕するしかないな。