「積ん読」のパワーアップバージョン「包ん読」がコレ
現代における七つの大罪の一つ「積ん読」は有名ですが、実はそれを上回る七つの超罪の一つ「包ん読」があることはあまり知られていません https://t.co/3s7G79zdtG
みんなの反応
七つの超罪はあまり知られてないので他は知りません
関戸ゆいぎ⋈「しびとのこい」WEB連載中@Yuigi_sekido
@glatyou コレが積み重なると、紙の怒りに触れて、バベルの塔が崩壊するワケですね。
@glatyou @ajitukenorikiti え~っと~、「カバンにつっこん読」と「机にしまっ読」もあったような…
@glatyou 七つの超罪をもう一つ……
書店『ご注文の本、入荷しました』
罪人『あれっ、頼んどきましたっけ?』
超罪『頼ん読』
さっさと取りに行かれますよう……
#怖い話書くけどリツイートしなくていいよ
#書店員の怖い話
#七つの大罪
@glatyou ネットで注文しただけで読破した気になってるのって、愛してるの響きだけで強くなれる気がしたという「スピッ罪」と呼ばれています📕
岡安モフモフ(アーガイル社長)@SNSマーケYouTubeライブ配信中!@shields_pikes
@glatyou @unoq_ko 電子書籍の「ダウン読」もありますね……。
@glatyou @kwat_01 我々にとっての大罪は積みプラなのは一部では有名です。 https://t.co/u9D1RdZ8NF
@glatyou 本も本人もお気の読ですね…
@glatyou 本が傷まずに保管できるから便利だよね。
@glatyou 自分は「積んドル」が結構溜まっている…。物理的な圧迫がないだけに、なかなか崩せず精神的圧迫がより一層…。
縞鯵井 咲(しまあじい さき)@B94nh9quwS2oQwT
@glatyou 「忘れてもう一冊同じものを買っ読」もよく連鎖的に発生します…
@glatyou @kazukazu881 我が家には「包ん読」はありませんが、毎日のようにどこからか覚えのない本が郵便受けに送られてきます。過去の私からのプレゼントです。
@glatyou @hobby_cafe_GAIA 忘れてて、しばらくして開けると同じ奴が3冊とか😱
@glatyou FF外すみません。「積読こそが完全な読書術である」という本によると、既読でも未読でも、好きな本を好きなように並べることで、情報の濁流という混沌に抗する自分だけの小さな秩序を作ろう、という考え方もあるようです😂(週刊文春より)
@glatyou @s1gek11nose ボクは、積ん読などという罪は犯しません。
「買って本棚に置い読」です。
@glatyou 「包ん読」が、話題ですが、私は、電子書籍を別のストアのアプリで買い直してしまうというミスをよくしますw
@glatyou (プレバンのライダーのベルトとかガンプラでついやっちゃう奴)
@glatyou これも罪でしょうか··· https://t.co/XFwHQUKbFO
『ティーツー・アケ』です・t2akeの副垢@ ♍猫のノある の好物は綿🍭🍯ぴくるすⓂ️@t2ake_2
@glatyou 私は全て開封済みなので、大罪止まりのようで安堵しました♬
今欲しいのは『本棚』ですw
#積ん読 #本 📗 https://t.co/WiY47Ogoes