ジャンパー60万は高くない! こち亀の中川理論が説得的
この中川理論ほんとすき。この両さんみたいな極端な考え持ってる人マジで多い。立場や価値観が違うだけで大まかな所は結局同じなんだよなぁ https://t.co/MhtxZF1R6E
みんなの反応
@ikirusense 俺は中川の煮込みをあげて怒りを落ち着かせる手法に注目したい
この根回しができなくて正当な意見でも全く通せない社会人が世の中にはいくらでもいる
@ikirusense 両さんの性格をわかっていてどう説明すれば理解できるか経験上知ってる中川と、拒否していたモノも自分の好きなモノや価値観と同じだと説明すれば理解して納得できる両さん。
2人の信頼関係が見えるシーンですね、ある意味熟年夫婦みたいな感じ。
@ikirusense 中川さんの上手いところは「結論に両さん自身で辿り着かせてる」こと。
どんな理屈であれ自分から理解しに向かったほうが身につく。
@ikirusense 上手く説明が出来る中川さんもすごいけど、自分の考え方や価値観を間違っていたと素直に認められる両さんもすごいと思う
ここがこう違いますって教えていても通じてるんだからいいじゃんって反論してくる人もいるけど大切… https://t.co/MPekNRTbBn
@ikirusense 両津は視点を変えてやるだけで目から鱗が落ちて一瞬で理解出来てるだけマシ。
秋本治氏のお陰でバズれたので宣伝します。ストリート、モードなどジャンル問わずファッションへの感情をツイートしています。少しでも何かアパレルの素晴らしさや力強さに目を向けてもらえて盛り上がってくれたり興味を持ってくれたら嬉しいです。… https://t.co/XnqF3xg13f
@ikirusense @sunya_koryakuho その昔父親に言われた、
「値段には理由がある。材料費、かけた労力、取り回しや耐久力のような機能性。デザイン。額面はあくまで結果。その過程に何が有るかを自分のニーズと相談して買うか決めなさい。」
という言葉を思い出しました。
@ikirusense これは自戒も込めて気をつけなければ。
両さんがやってる事も結局は安い事で
マウント取ろうとするディスカウントマウント
だからなぁ・・・
@ikirusense いっぺんに理解できるのは両さんだからで、このような考え方の人にはまず話が通じません
@ikirusense 両さんって本当
上司や部下に恵まれていると思うのです。
@ikirusense ここは両さんの「理解できた」という理解力も。たいていの場合「しかし」とか「それでも」とか同じように考えない人が多いので。
@ikirusense 高さの理由は理解出来ても、「それの購入費にどれだけ払えるか」って考えると
高級車を引き合いに安く見せても服(しかも上着のみ)に60万はクソ高ぇな…って感想しか出て来ない
みそなめ(サンクリ2020 D サ11b)@CurepYayoi
@ikirusense いつも金の話ばかりしている
ドケチな関西人が、
知り合いにいるのですが・・・
彼に中川理論を理解させるのは、
かなり難易度高い(笑)
@ikirusense 中川がすごいより
キャラの特性を存分に描ける作者の力がすげーw
@ikirusense @youyama 両津は最終的に人の意見聞き入れて理解した上で納得してるので、これ相当マシなケース。むしろ優しい世界。
世の中、何も聞かず一生自分が最も正しいんだと言わんばかりな人間だっていますからねぇ…
@ikirusense 中川が両津をうまく言いくるめる展開好きです。
まどっち THE FINAL🎋★☀️🧠⛩🐻🐟🌸🌲@huuteiiku
@ikirusense これを聞いて自分の思ってた価値観を180度変えてそれもいい物なんだと認められるってのも、凄いところだと思う
何言われても意固地になって拒否し続けるってのは自分でもよくある事だから気をつけないといけないなぁ
@ikirusense FF外から失礼します
一般庶民の自分としてはこう思ってしまいますね・・・ https://t.co/yYbj2Jfjs3
@ikirusense この理論でアニメーターとかの給料上がったりしないかしら…