おもちゃ好きは気づいている、日本の衰退を 海外旅行者は気づいている、日本の衰退を
山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻@ikuto_yamashita
おもちゃ好きは気付いてる。以前と同じ水準の商品が倍以上の値段になっている=日本のおもちゃを生産してくれてる海外の国がずんずん成長し労働単価が上がっているのに成長に日本は取り残されているからだと。
海外渡航者は気付いてる。日本の昼食… https://t.co/5cD4TCSiJr
みんなの反応
@ikuto_yamashita @zerra01 日本は「物価が安くて古い物が残っている」というのが魅力らしい。「先進国だから」観光客が来るわけじゃないらしいですね。
かつての栄華に浸って満足している、古き良き衰退途上国として… https://t.co/eDcTrJ48hE
@ikuto_yamashita @r3unaWKiSuX5XqR 今の日本人て海外旅行を一度もしたことない人が7割らしいですよ。
どれだけ日本が取り残されてるか理解できてない人が多い。
@ikuto_yamashita そ~ね〜、以前この季節にペプシ等についてたボトルキャップフィギュアなんて今は絶対無理だろうねぇ。
@ikuto_yamashita 物は倍の値段だけども
給料は倍じゃない気がした
@ikuto_yamashita スイスでマックのセットを頼むと1500円ほどですか。
経済は成長して通貨は据え置きのドイツウラヤマシス。
@ikuto_yamashita しかも飯代の安さを自慢する始末。そうじゃないやろ。昼飯代2000円かかる代わりに時給2000円越え、それに伴い消費税も20%ぐらいになるけど余裕で払えて、それで社会保障も何もかも賄えばいい。そういう風にしないと。
@ikuto_yamashita そういう意味で言うのなら、日本は社会保障を縮小すべきです
スタートライン、つまりは教育を全て無償にし、平等にし、障害者と呼ばれる人にも対応し、その後のスタート以降は何も保障しない
自由競争だから、… https://t.co/cXqZnbeYSZ
@ikuto_yamashita パッと思い付いたのが
【リボルテックの価格】
シリーズが始まった当初はほぼ2千円均一だったので(´・ω・`)
@ikuto_yamashita おもちゃはたしかにそうです、
@ikuto_yamashita 三次産業に金を払わない日本の風潮はクソだね、サービスはタダだと思ってやがる
@ikuto_yamashita そもそも緊縮財政緊縮財政政府は言いますが、そこまで緊縮を何で続けないといけないのが、具体的かつ分かりやすく説明したことってありましたっけ
@ikuto_yamashita @ogino_otaku 自分がフィギュア買い始めた時、たいてい5000円程度、価格の頂点だったリリカルなのはのフェイトちゃんフィギュアでも1万円で買えました。今はねんどろいども5000円超え、手の込んだフィギュアは4万円コースですよね。
@ikuto_yamashita 結局鎖国していた頃と変わらないのは、そういう気質なのか地理的なものなのか考えてしまいますね。