氷水に9分間全身を浸けても体温は1℃も下がらない 熱中症はヤバい
中西 秀 〜Dr.しゅうチャンネル〜@DrShuNakanishi
ある研究では
2℃の氷水に9分間全身を浸けると
深部体温が39.5℃→38.6℃になった
という報告があります
逆に言うと、これぐらいガッツリ冷やしても、1℃も下がらないんです
ですので、細かいことを気にせずに全力で冷やしてく… https://t.co/Dio3Yetrb1
みんなの反応
中西 秀 〜Dr.しゅうチャンネル〜@DrShuNakanishi
ご指摘がある通り、過度な冷却には、凍傷のリスクや、心血管系イベントのリスクなどもあります
ですので理想は、正しい知識を持った医療者の指示のもと行うことです
(スポーツ現場の現状ではそれは難しいですが)
そして、そもそも、熱中症にならないよう予防することが1番大切です
@DrShuNakanishi @ayanekotunami 体表なんかいくら冷やしても、表皮が収縮するだけで深いところの血管を流れる血液までは冷えませんからねえ。
わきの下やひじの内側などの太い動脈や静脈部分を重点的に冷やしなが… https://t.co/NY0qli2LC0
中西 秀 〜Dr.しゅうチャンネル〜@DrShuNakanishi
暑熱環境でも運動パフォーマンスを保つ方法について話しています🙌
https://t.co/ssr4i0CS0L https://t.co/8vqOubS3cv
@DrShuNakanishi 間違っております。Ice water immersionは有効な冷却法ですが問題も多いです。
抹消血管収縮による熱放散障害や、負荷が大きくて高齢者には危険です。
気にせず全力で冷やして下さい→過冷… https://t.co/4LCjFdmWcJ
@DrShuNakanishi 人体のしくみも大変やぁ💦😫そりゃ高齢者なんか余裕で死んでまうがな💦(>ω<。)
@DrShuNakanishi 私は無汗症(AIGA)で最も症状が酷いときは体表の95%以上から発汗無しでした
夏の出張時に腋窩測温で40.1℃まで体温が上がってしまい、帰りの新幹線のデッキで着衣のまま上半身を可能な限り濡らし空調… https://t.co/NzKUDlzBQf
@DrShuNakanishi @bluetiger0818 そんな危険な状況では体温を保とうとするので体温下がりにくくなっているだけでは?
@DrShuNakanishi @gagatin_tin 早めの対応しかないです。 https://t.co/pdtciBxRL7
@DrShuNakanishi 恒温動物すげー
@DrShuNakanishi 人間の体ってすごいですけど
時に厄介ですよね
@DrShuNakanishi @zimkalee 脳梗塞や脳卒中との関連はどうなのでしょうか。昔テレビでお風呂上がりのおじさんが急に体を冷やして脳卒中や脳梗塞を引き起こした事例があるという特集を見たことあるので。
@DrShuNakanishi もっと下がるのでは。人間は水冷式です。
@DrShuNakanishi この論文の主張は「冷却時間を9分間にとどめる事によって、過冷却のリスクを減らせる」という事なのだが、この研修医はそれを分かっているのだろうか?
日本語の引用された一部分だけ見て語ろうとするからこのような事になる。
医師としては致命的。
@DrShuNakanishi 水温0度だと15分以内で低体温症になって意識を失うらしいから体は繊細だなあ
@DrShuNakanishi @norisioo 御尻に氷を入れては?
蛙は暑くなると尻だけ水に浸かっています。