ノートを片手で自在に操る競技「フリースタイルノートブック」がすごい 現在の競技人口は一人
三浦靖雄さんは、14歳のとき、ノートを片手で自在に操る競技「フリースタイルノートブック」を考案した。以来、35歳の現在まで誰に見せるわけでもなく様々な技の習得に励んでいる。以前は「カレッジ」という名称だったが、昨年「フリースタイル… https://t.co/Ic6uaEUjNr
みんなの反応
@kushinon @usaminoriya 上級競技として「フリースタイルiPad」があると凄く盛り上がるかもしれです。
@kushinon @Bishoujo 気さくに話されてるけど、この方全日本フリースタイルノートブック教会(フリブ協)の理事長ぞ?
@kushinon 素敵な技だとは思うけれど、わざわざ新しい名前をつけなくても「ジャグリング(お手玉)」の一種なのでは
@kushinon @torinikukaraage 20年費やしてこれだけのトリックしか生み出せてないのはちょっとまずいと思う
指先でスピンさせる、股抜き、手の平以外(甲や肘など)を使う、フリップ技、バランス技etc、、ジャグリ… https://t.co/8XNvcDT3SY
@kushinon 僕に決定権があるのでスポーツと言わせてもらいます https://t.co/hIVjsuuQgB
@kushinon 「これはスポーツなんですかね?」と真面目に聞き返すインタビュアーもなかなかのスキルですね。
Mtodo こんな時節だから、季節無視して「おせち料理」を@Mtodo
@kushinon 中嶋らものエッセイで、瓢箪を胴にしてギター状の楽器ヒョータリンを創作、それを弾きつつ世界唯一にして最高のヒョータリンプレイヤーと悦に入っていたところ、友人のギタリスト二人が、「面白そうだね」と弾き出して、一瞬に… https://t.co/UzPy0LuUjG
@kushinon @yukifox 誰にも迷惑かけるわけでも無いんだからそっとして置いて欲しいと、身内は内心思ってる
@kushinon @aoyamantarou 労働ばかりじゃなくて、こういうことに頑張れる人のいる社会って素敵だと思うの。
@kushinon @hoyaminabe 男の生き様を見たw
@kushinon 健康によさそう
@kushinon @bodyhammer_megu ルールを作って愛好家同士で競わせ評価できれば立派なスポーツ。
獅雄 鯱丸(しゃちまる)🎲🐾@syachimaru_2572
@kushinon @dorori_k スポーツとは、身体運動の有無にかかわらず、一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする身体活動などの総称である。競技人口1人はまだスポーツじゃない説
@kushinon ブレイクビーツなBGMかけとけばエクストリームスポーツぽく見えるのズルイ
@kushinon フリースタイルノートブックPCとかやり出す人いそう。