人のミスを指摘したら感謝されるというのは、技術者に特有のこと
Mikami, Takeshi / 三上威@takemikami
技術者ばかりと接していると忘れがちなんだけど。人のミスを指摘したら感謝されるというのは、技術者に特有のことで、世間では当たり前ではないんだよな
みんなの反応
@takemikami そういう現場,羨ましいです…なんで指摘されて「ありがとうございます」といったら「ごめんなさいだろ?」と言われるの…技術以外の仕事だと。
@takemikami 小5のときに、パンツの中にスカート巻き込んでる女子にそれを伝えたらブチ切れられて以降、親切する時は怒らせる覚悟を持ってやってるし、覚悟出来ない時はやらない
@takemikami ほっほっほ…
なるほどなるほど
技術者のわたくしとしては
わかりみが深いですよ…
自分の常識は
相手にとって
非常識かも知れない…
三上さんから
ありがたい気づきを
いただけましたよ…
(あ…そ…そ… https://t.co/5lxMTMbR1A
@takemikami 医療現場でも感謝されると思っていたのだけど…
それでよくクビになるのか。
勉強になりました。
@takemikami @waraikatahohoho 揚げ足取りのようにわざと嫌味で指摘する同僚がいるので、私はそいつに「おー、助かります!ありがとうございます!」と全力の陽で返します!
やられたらやり返す…倍返しだ!!
@takemikami それな。
指摘されたら、あー!そういうことだったんですね!ありがとうございます!
って自分はいうんだが、ほかの人に、こうやるといいよ!っていうと。
人によっては「上から目線でなんなんですか?」とか、裏で、「… https://t.co/iF1RrjioHt
@takemikami @_syotarow 感謝できる人間が成長するのでしょうね😄
@takemikami @GoroTsuboyaki 同感です。ただし技術者といえど人。指摘の仕方次第では感謝が怒りになることもあります。
@takemikami (´-`).。oO(最近は技術者も嫌がる傾向にありますねぇ…)
@takemikami @ogino_otaku デュエリストでも嬉しいぞ。
特に勝ち筋が有った時とか
@takemikami @rmc_km そういえば昔から親に、「叱られたら、ごめんなさい、そしてありがとうございますよ」と言われていたのですが、社会人になって何回か、ありがとう?と言われました。
技術者と研究者なんだが…
@takemikami 分かりやすいのが料理
『おいしくないよ』っていうと烈火のごとく怒られる
いや、料理の感想聞きましたやんあーた
っていつも理不尽を感じてます
@takemikami 有難いことのなのに‥
@takemikami 指摘の仕方にもよりますが、個人的には有難いと思います!
@takemikami 職種の関係ではなく指摘の仕方次第ですね