フランス人アニメーター「日本アニメ大好き 日本で働きたい でも給料が……」
以前、日本アニメが大好きで
日本に来てアニメーターをやってる
フランス人アニメーターさんと、お話しました。
日本アニメは魅力的だけど安くて生活が大変だから
お金が無くなるとフランスに戻って
フランスアニメの仕事して、お金をためて… https://t.co/xr0d3yqXka
みんなの反応
@takashi11290141 どう考えても何かを創る人たちにお金が回ってこなさすぎですよね
小説界隈も、専業では生きていけませんし、漫画家も馬車馬のように働いてやっと
アニメーターも以下同文
ちょっとおかしくないかな~と思います
@takashi11290141 アニメーターももちろんそうですが、サポート側の制作も仕事量、拘束時間を計算すると賃金が非常に安く、制作進行レベルでは生活がギリギリです。
家に帰れないで仕事場で寝泊まりするのは当たり前な仕事環境はずーと改善が必要と言われてて出来てません。
@takashi11290141 @qIkeQDdrxGZZt0y 日本のアニメーターももっとお金をもらえないと。
@takashi11290141 日本は広告代理店が持って行き過ぎなんですよね
作ってる人に対する搾取が酷すぎるんです
@takashi11290141 フランスが賃金高いのは仕事として日本より地位が認められているのと日本より人員が少ない技術職だからでは
@takashi11290141 日本では、マンガ・アニメの地位は低い。ゆえに安い。
@takashi11290141 今はいいかもだけど(ダメ)、アニメーターがいなくなったら終わりだぞ。声優がいてもプロデューサーや音響がいてもアニメーターがいなきゃ何もできない。縁の下の力持ちを忘れんな
@takashi11290141 そして、乱造されているアニメは質も落ちていると思う。
あきべこ@ケバブ系脱出ゲーム作るってよ@akabekoakibeko
@takashi11290141 20年数年前、アニメーターになろうと思いましたが、給与が安すぎたため面接すら受けませんでした。
これだけ文化を支えてるアニメーターには、もっと高額な給与でも問題ないと思いましたが、仕組みがよくわかりません。いろいろあるんですかね。
@takashi11290141 アニメーターにお金が回る新しい仕組みは、どんなのがあればいいんでしょうかね・・
@takashi11290141 基本的にはクライアントの方に儲けが出ますからね……いつか改善されてアニメの制作側についてる人たちの給金が上がったりすればいいのですがそう簡単にはいかないから今の現状があるんですよね…辛い……
@takashi11290141 日本で唯一の技術って沢山あるのに廃れた理由、労働の割に金が回らなくて人手が不足していくからだろうなって…
アニメーター然り、何かを作る人達に恩恵が無さすぎる…
達成感とか感情だけで生きていけるわけないのに…
@takashi11290141 だからどんどん中国に行く人が増える
そして日本のアニメもいずれ中国に乗っ取られるだろう
@takashi11290141 日本のアニメーターはフランスで・・
@takashi11290141 @vfFUnIBZzn7v1zn スタジオジブリがどれだけ金を生み出してもアニメーターに還元されてない
好きだから賃金低くてもやってくれる風習にプロデューサーが甘えて安く働かせてるから若いアニメーターが集まらない