NHKでもEテレは赤ちゃんがいる家庭にとっては「神」
NHKよく批判されるんだけどEテレは赤ちゃんがいる家庭にとっては「神」なんだよなあ。あれだけのために「課金」する価値はあるし少なくとも民放のバカ騒ぎがないというだけでも貴重なコンテンツだと思うよ。
みんなの反応
ぽろり🧫おかあさんといっしょが好き@ampc20160430
@ryoinalf あのレベルの良コンテンツを毎日定時に提供してくれる神にお布施を払わずにはいられないですね。
ふぁいφ小田団(ハロrkrn垢)@fai_odahp_rkrn5
@ryoinalf 社会人になって言葉の黒さを感じるようになってから余計Eテレ見てます。絶対汚らしい言葉が聞こえてこないので癒しです。
やっぱりファボ100が一つの境界かな。ニュースの話なんかいつしました?
@ryoinalf BS含め、NHKは一番よく見るチャンネルです😆Eテレも好きだし、総合なのかどっちなのかわからないけど新日本風土記、Nスペ、せかほし、サラメシ、LIFE、趣味の園芸…他にもたくさん!効果音がうるさくなくていいです。
medusake 🍶日本酒を呑むクラゲ 都内で自粛中。。@medusake
@ryoinalf 受信料をeテレ分だけにしてほしい…
@ryoinalf 子育て始めるとコッシーの存在価値が爆上げするという。
なんで椅子?→椅子だいじ!
勿論、喜んで課金してます。安いわ。
@ryoinalf 民放は騒々しいし、人をいじめたりバカにする描写が多くて嫌です。
Youtubeは、自分の見たいコンテンツ「だけ」を延々と見るようになるのが嫌だなぁ。
Eテレはありがたいですね。コンテンツが多様だし、何曜日の何時… https://t.co/BDLQw0F3jZ
@ryoinalf 子供が小さい頃はかなりお世話になりました。
子供が成人した今、大人にとっても
馬鹿騒ぎがない
専門的な番組が多い
ことから、総合チャンネルよりもよく観ているくらいです。
@ryoinalf 同感です。確かに報道部はよろしくないと思いますが、子供コンテンツはめっちゃありがたいです。ピタゴラスイッチ始め朝のコンテンツは素晴らしいの一言。どれだけ朝が助かったか、そして園バスに遅刻したか笑
秋梨惟喬=本当に推理作家。『ヤオと七つの時空の謎』大好評発売中、のはず!@akinashi3762
@ryoinalf @ohiwasang Eテレは、ある意味民放の深夜より攻めていて、楽しい。
小林睦(kobayashi chika)@tamurabancho
@ryoinalf 『NHK受信料』ではなく、例えば『いーてれ応援!サポーターズクラブ』とかに改称したら絶対に喜んで払う方増えると思うのです。それどころか入れ込みすぎるあまり廃課金者が増えそれはそれで社会問題に(以下自主規制)
yasukawa hiroki@ボクサーコーチ@wanimaru396
@ryoinalf 大科学実験は有料コンテンツでも絶対に見ます。
蛇の眼@古典リベラル/エガリタリアン@hebinome_Berlin
@ryoinalf 何がありがたいって、科学、語学、音楽、家庭科etcの知識をたくさん与えてくれるところだよね。
大人でも「ほうほう」と感心してしまうことって多いし
@ryoinalf NHKがクソな理由は
テレビない所にも平気で上がり込んで証明させたり
見てなくても強制的に払わせたりする制度のせい。
また取り立てみたく早朝や深夜に突撃してきたりするのもマイナス印象。
(友達の家に朝7時ごろ… https://t.co/NrSMXhS0el
@ryoinalf 2週間前に、自分もほぼ同様のツイートしてました
https://t.co/eTezKeWF46