葉っぱに機関銃みたいな穴が → 原因が驚き
くくく…この葉はきっと若い頃に虫に食われたんだろう…
単子葉類の新芽は縦に巻かれた状態で伸びる…
そのため新芽で一箇所食われると、展葉したときにはジェイソンのマスクみたいになってしまう…(実験してやったぞ…)
白い縞は葉脈と平… https://t.co/jQo1Q6LhhI
みんなの反応
(くそっ…工作している間に元ツイートに同じような内容のリプライがついていただと…‼︎
工作なんてしなければ……
パ、パクった訳じゃないからな……‼︎‼︎)
@gokuunookobore 工作はわかりやすくていいっすね。
子供も興味持ちやすそうです
@gokuunookobore めっちゃわかりやすい!出遅れどんまいww
@gokuunookobore 王子からビッグバンアタックがいただけるなんて!
(しかもとんでもなく分かり易い実演付きで、だとお?!)
ありがたやありがたや🙏
王子が深夜にせっせと工作してる姿を想像してしまった😌
@gokuunookobore 機関銃の穴の謎、面白かったです!!
主旨とは違う質問で恐縮ですが、この形の葉脈も「平行脈」と呼ぶのですか?真ん中に太いのが一本、そこから左右に分かれる葉脈は双子葉類の特徴だと思っていたので不思議に思いました!
@gokuunookobore @PhotomboOzono なるほど、いつも不思議だったのでスッキリしました✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
@gokuunookobore 目から鱗が落ちそうだった