これが天職への就き方 1つでも欠けると夢、趣味、労働になってしまう…
何年か前にやった「天職の就き方」ってプレゼンの中で自分の「天職」の定義が「好きなこと」「できること」「お金になること」の3つが揃ったとき。どれか1つでも欠けると夢、趣味、労働と呼ぶ。 https://t.co/J7eAtecs59
みんなの反応
@sen_u @Crash_S_Tank 天職ではなくても、労働趣味夢が三位一体で相互補完できてたら、大抵耐えれる。
問題は
趣味と夢を否定する凡俗と労働がわりと多いって点と
自分が出来ないことを他人を犠牲にすることで叶えようと… https://t.co/PsQ1mrWzfc
@sen_u 横からすいません。
僕も昔似た話を習ったのですが、画像の3つの要素が「お金」と「場所」と「やりがい」で、1つしか満たされてないと仕事を辞めてしまい、2つなら長続きし、3つ揃えば天職だと言ってました。
とても感銘を受けたので、今でもその価値観は大事にしてます。
@sen_u 天職に就ければ最高でしょう。しかし多くの人は叶いません。
しかしこんな研究結果もあります。
たとえ興味が無いことでも、取り組んでいるうちに情熱が芽生えるのだとドイツの研究で証明されたのです。
故に、天職に就けなくて… https://t.co/Vy8AUXJSpa
バズったし宣伝して良いのかな。私の天職はサイバーセキュリティという分野ですが、世の中もっとセキュリティのテストをやっておけばWebなどでの事件事故が減るはずです。
『Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド』という… https://t.co/sWLF5FLOLF
対人関係とかどうするの?っていうリプがありましたが、このプレゼンの中では「ストレスは自分ではどうしようもない状況下で感じる」という理屈の元に、私は従業員を雇わない1人でやる株式会社というのを立ち上げたという話です。
@sen_u これ、3次元グラフなんじゃないかって個人的には思いました。好き、お金になる、できる、いずれも「どのくらい」という高さも問題になるかと。
お金になってできることだけれどもいずれも「そんなには」がついてしまう(縦が低い)とモチベに繋がらない・・・
@sen_u @arete0358 好きなことは好きだからできるようになる
それはコントロールができる
問題はお金になるかどうか
これは、コントロールができない
時の運
それと
人の縁
成功の秘訣ー
"たまたま"
@sen_u こちらで言う「天職」を辞めて結婚を機に妻の地元に引っ越して全く未経験で全く興味の無い仕事を始めた。給料は変わらなかったけど休みは減った。でも今までで一番全てが充実してる。どうやら「天職」=「幸せ」とは一概には言えないようです。私は「労働」だけど「幸せ」です。
@sen_u 天職の人は、遊び=学び=仕事とも聞きます
@sen_u 今の仕事になんの不満もないのは天職だったからなのか。しあわせ。
@sen_u なるほど
好きでもなく、出来もせず、お給料もそんなに良くない、という会社で働いていたら
そりゃーしんどいよな。
あぁ、納得だ。
転職してえ。
@sen_u @karakara_00 Sen UENO様
ご提示された図に修正が必要かと存じましたので、誠に勝手ながら手を加えさせていただきました。もしもご不快でしたらご指摘くだされば、速やかに削除させていただきます。今後とも… https://t.co/vTRolMh6ew
下猫(しもねこ)@フォロバ90パーセント@simoneko_0721
@sen_u @6u1x1 好き!できる!お金になる!
でも働きたくない…
これがニート
@sen_u 「好きなこと」「できること」「お金になること」はそれぞれ変わることもあるし、それぞれに程度があるので、必ずしも転職で解決するものでもないと思うし、バランス取れてれば満足なんだろうなって思いました。
自分の状況を理解するためにはわかりやすい定義だと思いました。
@sen_u ほ〜夢、趣味、労働は重なり合う物なんですね
夢も趣味も稼げる様になったらそれは労働に変わると思ってました
天職とは単にその分野でトップクラスに立てる物だと思ってました