お年寄りのクーラー嫌い、実はリモコンを使えないだけだと発覚 リモコンを使えない自分が嫌いなだけ
もうここ数日、「クーラーが嫌い」という年配の患者さんに冷房を勧め、たしかにかなりの割合で、クーラーや低い気温が嫌いなのではなく、リモコンを使えない自分が嫌いな人を、指摘を受けて再発見する。
みんなの反応
@medtoolz アレクサ、エアコンつけて、っていえば済むようなパッケージを家電量販店に売ってきてほしい
@lynnlynn1 エアコンの温度はプリセット、あるいは裏設定を経由してのみ変更可能、リモコンはオンとオフのボタンしかない、というリモコンを、オプションで用意してほしいなと思うのです。
@medtoolz いっそのこともう付けっぱなしでいいですよね。
@boned_loach 今は実際問題として、つけっぱなしの電力消費量は、必ずしも大きくないという話題も出てきましたし。我が家は長毛の犬にかこつけて、クーラーの稼働時間は、かなり長いのです。。
見習い小僧℗崎陽軒マラソン中@yswAKkEdxY2XRwa
@medtoolz お年寄りのそういった嫌いの原因は多いですね(- `*)
分からないから出来ないからは普段の生活でもかなりの確率で遭遇してます。
@medtoolz エアコンの電源・風量調節は紐を引っ張ってオンオフ・切り替え、温度調節は本体に付いてるツマミを回して…って機種が欲しいという年配の人が多いってことなのでしょうか。
@medtoolz 年配の方はリモコンを「操作したい機器の方に向けてボタンを押す」という基本動作すら難しいんですよね。結果、思うように操作できず「分からんから使わない」になっちゃう。
@medtoolz 画像はPanasonic(National)の廃番リモコン
ELPAさんが各社対応のシンプルリモコンって出してるけど、思い切ってここまでシンプルなリモコン出しても良いんじゃないかな?? https://t.co/5hLt2OtnI0
@medtoolz リモコンの使い方が解らず電源ボタンを押せばばいいだけなのに、余計なボタンをさんざん押した為、除湿や暖房設定になってしまい冷えない壊れたと大騒ぎされる事けっこうあります。高齢者にリモコンの液晶表示画面は厳しいようです。
@medtoolz エアコン用簡単リモコンという商品ジャンルがあり、中でもパナソニックの
・運転/停止ボタン
・温度上/下ボタン
・温度表示
の4つを表に出したシンプルデザインの品が使い易そうですただし高価かつ特定機種対応なの… https://t.co/EvPP2afCxi
@medtoolz 天井照明もお年寄りが多い地域ではリモコン式より紐式の方が好まれますね
メーカーは頑張って「使いやすいリモコン」を作るのですが、リモコンは何処に置いたか忘れてしまうし電池が無くなったら交換しなければならない
リモ… https://t.co/ly2xvWDVjb
@medtoolz @hinokioke うちのボケた婆ちゃんも使えた喋るリモコン。 https://t.co/U3jZRBvteq