コシヒカリ、アメリカ産より日本産が安くなる 農業国へ逆戻りか
カリフォルニアで富山産コシヒカリ5kg $19.99とかいうのが回ってきた。数年前に日米のコシヒカリの価格が逆転したなとは思ってたけど、まさか日本からの輸入が米国産より安くなるとは…。日本、農業国になれるんじゃね。
みんなの反応
@willyoes 日本のスーパーで5kg2340円だったのでほぼ同じですね。
NORITAMA インコの人👩💻Work@Home@nori_tama_bos
@willyoes それ思っているんですけどね。お米は輸出が難しくて断念していました。高品質の農産物で世界を握れると思うんですけど。
@willyoes カリフォルニア米は今いくら位ですか?
ちなみに、新潟産コシヒカリ5kgを特売1480で先日購入しました(ジョイフル本田)。
@willyoes 日本ずっと成長してないですからね…
@inipponjp 15ポンド(6.8kg)で$31くらいですね。
@willyoes @marxindo 水稲のように、もともと水がたくさん必要な作物を乾燥地帯のカリフォルニアで栽培するということに若干無理がありますね。ニッチな需要だったら問題ないけど、主食を供給できるほどの基盤はないのでは?
@Red_Lions96 @marxindo 確かに。水を多くして炊くという人もいるような。南部の方が気候的には良いのかも知れないですが、綿花畑からの転用が多くて残留農薬の問題が多いと聞きます。
@willyoes 日本の国力低下です。一人あたりのGNPは韓国に抜かれていることもほとんどの日本人は知りません。
@willyoes @itaru_ohyama タイ産やオーストラリア産の方が安いと思う。日本は値段が下がって耕作放棄地が増えているけど、北海道が大規模に稲作転換して、対して本州その他が負けている。