自閉症の子供になぜか動物が寄ってきやすいと話題
今でも夫と「不思議だったね」と話をするのが水族館でうちのASD息子に魚が異常に寄ってくる謎の現象。外国でも日本でも他の子供達(定型と思われる)には目もくれず息子に魚が大挙して集まりオットセイやイルカはガンガン口で息子の前で水槽を突き始める始末。自閉症児と彼らと周波数が同じなのか?
鴨川シーワールドでは隣にいた家族に「何かあの男の子の周り凄いね…」とホラー系幼児のように扱われた。後5年くらい若ければ大学院に戻り正式な調査をして論文を発表したかった。
みんなの反応
@Azlee40603420 外より失礼します
前、水族館で全く同じ体験をして、笑い話にしたところだったのでびっくり…
次男に一斉に水槽の魚が集まってきて異様でした💦
「多い、多いよw」とか私達笑ってたけど
隣にいた長男(定型… https://t.co/0NFdQ1o9Np
@delta457525 ゆべしさん こんにちわ。本当に世界のどこに行っても集まってくるので笑えます😀 前に読んだ事のある本で海外の療育方法の一つにASD児がイルカとコミュニケーションを取るみたいなのがあったのでもしかしたら何か関連あるかもしれないですね。
@Azlee40603420 よくわかります。後で見返してみると息子のまわりにはいつもイルカや魚がいっぱいの写真ばかりで不思議に思ってました。
ちなみに動物園でも動物たちが息子を見にきます。
療育仲間の子達からも同じ話よく聞きますねー。波長が合うのかな。
@Azlee40603420 私、水族館とか海の生き物には無視されて(?)いますが、動物園やペットショップの動物たちが異常なくらいに寄ってくる子供でした(今は無し)。身内に自閉症いるし、自覚はないけど私もそうだったのかなぁ。
@Azlee40603420 失礼します。
魚はこなかったのですが、オットセイが凄く息子を気に入ってくれたことがありました。
しかし、日本猿には威嚇され
ヤギには遊びに行く度に頭突きをくらっている息子です。
@Azlee40603420 うちのASDの子にも、アザラシがずーっと寄り添っていたんですけど、なんかテレパシーみたいなものがあるんですかね?笑
@Azlee40603420 わかります。
水族館に行けば幼かった息子の元へ亀や魚が寄って来て、動物園に行けば孔雀が次々と羽根を広げたあの現象の真理を、是非とも知りたいものです。
ごまめママ🥰LD長男と親子でASD&ADHD、定型の次男や夫との違いが面白い。@iamGomameMama
@Azlee40603420 うわあ😅
うちの長男も水族館でアザラシが間近に寄ってきて、うっとり目を閉じてリラックスしたまま…
親は興奮して写真撮りまくりでしたが、
長男は落ち着いてちょこんと腰掛けて、
あんたら長年の親友かい、と。
@Azlee40603420 うちの息子に孔雀がいきなりバサーッと羽を開いてくれたり、イルカが水槽の外で見ている息子の近くに寄ってきて眠り始めたりするので何だか不思議だなと思っていたのですが、このツイと皆さんのリプを拝見して納得が… https://t.co/X4WCi9rrbU
@Azlee40603420 私も水族館でペンギンやイルカやカメなど寄ってきます。確かめようと水槽の端から端までおいでーってやってみると全部ひっついてきます。旦那も旦那のお母さんもめちゃ引いてました。
@Azlee40603420 FF外から失礼します。
もしかしたら現在ASDとされる人々は、人が人らしく生きていた太古の昔では動物と心を通わせられる能力者として活躍していたのでは?!と思いました。障害とするか優れた能力とするか… https://t.co/DcQkrMl0yN
@Azlee40603420 @complex_cat ASDの動物学者がいて、彼女によれば、人間より動物の方が気持ちがわかり、接しやすいそうです。
彼女は、屠殺のときに、動物に可能な限り苦痛を与えないで、安心させる装置を開発した… https://t.co/jV4JqRU9CJ
@Azlee40603420 外から失礼します。
学生の頃、ドルフィンセラピーを行う機関で学んでいたのですが、その当時も自閉症+半身に若干まひがある子の入水時、イルカ達は何も指示しなくても児童の麻痺がある方に寄り添っていて不思議… https://t.co/Fc4aY360s3
@Azlee40603420 自分もASDです。魚ではないですが、子供の頃からなぜか動物が寄ってくる現象はありました。
@Azlee40603420 こんにちは。うちの長男には、馬が寄ってきます。撫でて撫でて〜と擦り寄るように。
調教師さんが、「馬は心が優しい人がわかる。優しいお兄ちゃんなんだね」と。不登校で精神に参ってた時期なので、泣きそうになりました。
@Azlee40603420 上の子がまだお腹の中にいるときに水族館に行ったら、一頭のイルカが気付いたように泳ぐのやめて私たち夫婦の前に停まってこっちを見ていました。生まれた子は三歳の頃に自閉症と診断されました。すでに何かしらイルカは感じていたのかもですね
@Azlee40603420 我が家の自閉症の息子(10歳)も同じです。100%の確率で犬🐶が寄ってきます。そして息子は大の犬嫌い😅動物が大好きな娘は、そんな兄に嫉妬しています😅不思議ですよね🤔
@Azlee40603420 娘はダウン症で重度知的障害です。
子どもの頃、動物園に行くと放し飼いの動物がたくさん寄ってきて埋まってました。
孔雀さんからもプロポーズされサ~っと羽を広げて追っかけられていました。
でも家のワンちゃ… https://t.co/VOkepjIqgh
@Azlee40603420 3年前、旭山動物園で、チンパンジーが何か訴えてました…
たぶん「ねえ、あんたどこかで会ってる?何してんの?」という感じ。
シマフクロウもジーッと見てました(^。^;)子供の頃、動物園でキリンやゾウ… https://t.co/iIKbQLn6IT
@Azlee40603420 通りすがりで失礼します。
我が息子14歳ASDです。
そう言えば花鳥園で大きなインコがやたら寄ってきます。もちろん餌を持ってるのですが、隣にいる次男と集まり寄るインコの数に大きな差があります。そして毎… https://t.co/s5b4XpWXzw
@Azlee40603420 やはりそういう現象があるのですね。
皆で狼牧場に行った時、人間を警戒して全頭が小屋に隠れてしまったのですが、私がフェンスまで行くと全頭が出て来て次々にフェンスに体をすり寄せてくれました。
似た現象は普段から度々ありました。