外気温35度、エアコンで冷房18度にすると →窓が割れてしまう
気温35度、室温をエアコンで冷房18度にすると、どうなるか
窓が割れます https://t.co/SmFY3xlEEW
みんなの反応
@uta7me7 網入りは熱割れしやすいからね…どんまいや
@uta7me7 @pabroff_freeze 通常使用の範疇で起きた賃貸物件における設備修繕は100%貸主が無償で対応しないといけない責務ですね… 押しピン打つぐらいまでは通常使用の範疇に認められる筈で、たばこによる色変わりとかはダメだった覚えがあります。
@uta7me7 大家さんが保証すべきという話もありますが火災保険も適用できますよ。私はそれで全部直しました。
@ditflame @uta7me7 @pabroff_freeze 火災保険が適応される可能性があるので要チェックです
@uta7me7 うちは逆に真冬の雪の降る中ヒーターで車内の温度上げてたら
車のフロントガラスに亀裂が入りましたね
@uta7me7 @sibiko 熱割れですね。
網入りガラスは、直射日光が当たり温度が上がり過ぎると割れることがあります。
ガラス面にフィルムを貼ったりすると、割れる事が多くなりますが、このケースでは、室外機の熱風が影響してると思います。
@uta7me7 よくみたらエアコンの室外機の熱風があたってなったかもしれません。昔ファンヒーターの熱風で何度も割れた学校がありました。
@uta7me7 コレは!💡空き巣がエアコンユニット持ち歩くぞ〜!!
どこからともなく湧いてくるニャソちゅう@nyasochudanyan
@uta7me7 ごれ゙み゙ぃ゙の゙家゙で゙も゙な゙っ゙だげど゙、大゙家゙に゙「み゙ぃ゙ば割゙っ゙でな゙い゙に゙ゃ゙ぁ゙ん゙!」っ゙で言゙っ゙だら゙無゙料゙で゙直゙じでぐれ゙だに゙ゃ゙ぁ゙ん゙
@uta7me7 @nonoji_2ji 以前、網入りガラスの賃貸に住んでいた際、冬に温度差で割れたことがあります。網の部分には金属が入っているため、気温差があると熱膨張してひび割れが起こる様です。
賃貸でしたが大家側の補填になりました。
ご参考までに。
@uta7me7 18℃に設定すると窓も割れますが、体が冷えすぎてお腹壊したり風邪引いたりする可能性が高いので気をつけてくださいね。
どこからともなく湧いてくるニャソちゅう@nyasochudanyan
@uta7me7 ぢな゙み゙に゙原゙因゙ば中゙の゙ヷイ゙ヤ゙ー゙み゙だい゙だ゙に゙ゃ゙ぁ゙ん゙。お゙み゙ゃ゙あ゙ら゙も゙気゙を゙づげでに゙ゃ゙ぁ゙ん゙
@uta7me7 解決方法は熱を逃がせるなら、窓ガラスから室外機を離す。できないならベランダ天井に室外機を吊るしにして、熱風がベランダ内で溜まらないようにする。
少額短期保険に加入しているなら、窓ガラスの熱割れも保険対象になってい… https://t.co/XzF9OXACQ0
@uta7me7 @CWWbDhz4cqsHe3F 私も賃貸マンションで暮らしてた時に割れましたが
法律的には家主の責任らしいです。
@uta7me7 去年同じ環境で割れて放置してたらヒビが成長していますん https://t.co/hJauL43mBI