渋谷の取引先、テレワークで廃墟になってしまう…
数カ月ぶりに渋谷の取引先に顔出したんだけど、急なテレワーク化でオフィスが半ば廃墟になっていた。主を失ったホコリだらけの机が並び、壁にかけられたカレンダーは3月のまま。戦争でもあったのかという雰囲気。コロナが明けても元の体勢には戻さないらしい。もう事務所も店舗物件もしんどいな…。
みんなの反応
@araichuu 隣のビルでその現象起こりました
@araichuu パトレイバー劇場版の、帆場を探すBGMが似合いそうな話ですね https://t.co/t9gh2z06Os
@araichuu デスクワークで用が足りる事務所はその流れですかね。
店舗も すぐ手にする物 以外は不要 になりますか・・・・ 😢
@araichuu コレがいよいよ数年のうちに整理され物件として正式に空きになっていった先、誰もいない老朽化するだけのビルが増える事になるんでしょうけど、じゃあそのビルはどうするのかとかが課題になるとかもう解決できないし、かと言っ… https://t.co/aUMgmZ0Qof
@araichuu コロナが治ったら元に戻ると思うけど経営者視点からはそうじゃないんですね。
@machinofuukei @juners @araichuu デスクワークで事足りる筈なのに、謎の「出社シフト」がある職場。
@fRXlslHAaMsNzvN 住宅にコンバージョンできればいいんですけど水回りがないですらね。
@sotokanda_goro テレワークで回ってる会社の経営者は固定費かけなくてもいけるやんと思ッてるはず…。
かずま🤗競馬YOUTUBER🐎年末までに1万人目指す!@kazuma_maamaa
@araichuu これから間違いなく景気が悪化しますので、可処分所得がもっともっと減っていき、一人暮らしを維持するのが困難になり、多人数のルームシェアが増えたり、または昔のように一つの家に3世代4世代と寄り集まって暮らすようにな… https://t.co/lalXnKy8oK
@kazuma_maamaa 地方から出ないかもですねえ
@araichuu @papico_chupa 固定費の削減、変動費化。
オフィス需要は戻らないし、その人達をあてにしていた商売も成り立たない。
需要と供給ですね。
ネットやリモートの価値が上がり、不動産は特に一等地の価値が下がる。
和製じょーじそろす@波動研究所🔰@jpgeorgesoros
@araichuu ほんまこれ
いま商業不動産は地雷