給料が高くなればなるほど仕事がラクになる【フリーランス】
フリーになる前は「対価が高い = 値段に応じた過酷や理不尽に耐えねばならない」と思って恐れていた。
しかし、実際は単価が高くなるほど扱いは良くなり、会社はホワイトで、コンプラを遵守し、一緒に働くチームメンバーは優秀になり、働きや… https://t.co/g42SlvUtQW
予算は余裕だから、よく考えれば当然なんだけど、昔の私は「対価=我慢代」という認識だったので、対価が高いほど状況が良くなる事を、神秘現象っぽく感じてた。若さぞ。
みんなの反応
@TANAKA_U どんな仕事でも、
成果を上げるまでの労力・技術・時間および報酬のバランスがルールと相場観によって守られた「秩序ある世界」と、
売り手と買い手がお互いルール無用で相手から少しでもふんだくってやろうとする「無秩序の… https://t.co/LmvnNK4X3Q
緑識亜論 中度の秩序にして悪@j0z29JP1NhCZfwN
@TANAKA_U 単価を上げるとヤクザ型クレーマーは減る
@TANAKA_U ありますよね
対価が高いとそれほど相手は切羽詰まってますから
@TANAKA_U @AshinohaTW 結論は転職ですよね