実績なしのダメ自称進学校のホームページが洗脳だと話題に
僕が卒業した高校は典型的な「実績も無いのになぜか自分を進学校だと勘違いしている底抜けにダメな高校」なんだけど、改めてホームページ見てたらまじで泣きそうなほどひどいスライドを見つけたから恥を承知で公開してやる。
作った奴を正座させて… https://t.co/JcTNoaaUpH
みんなの反応
@legomi 田舎のバカ高だからとかじゃなくてもう普通に仕事としてダメ…
@hika_eki 数十分見つめてるだけだけどラーメンが汁なし麺みたいになったし頭痛はするし神はいると思う
@ymnb ちょ、脳が影響受けてる!!戻ってきてください!!
@hika_eki ①情報の詰め込み過ぎ
読もうという気にならない
→情報量を減らす
②色彩過多
色が多過ぎて強調する点が分からない
→色を減らす
@hika_eki あんま言わない方がいいだろうけどずっと見てたら色彩感覚持っていかれそう
@hika_eki 情報の過密がメープルストーリー https://t.co/wkoSZWcw58
@hika_eki ぜひ公務員に! https://t.co/T95wT9NVCn
@hika_eki 原寸がA4だと、視力検査かなあ… https://t.co/Qdr3VKWiDl
@hika_eki 一体どんな高校なんだ…と思って見てみたら地元でしたwwwwwwwwwヒョオオオオオwwwwwwwwwwww高北さんじゃないですかwwwwwwwwwwwwwwwwww進学校だと思ってましたwwwwwwwww
@hika_eki https://t.co/d2QiscFUyn
@Ryoma_Frozen @hika_eki https://t.co/fzzuzCXpuk
@hika_eki こち亀のハンバーガー屋みたい^_^ https://t.co/dcyeNh8bKK
@hika_eki @tokuda101 目に痛い配色とか視線移動を考慮してないとかあるけど、何より1枚に詰め込みすぎである。この手の資料って、全体図があって、部分毎の構成図があって、詳細がある、って構成じゃないと見る気すら起きない。
@hika_eki 一見してテレビの番組表だと思ってしまいました(笑)
@hika_eki 愛の妖精ぷりんてぃん を思い出した… https://t.co/9MjQbk7Ewe
@hika_eki https://t.co/l5wJltyHw6
@hika_eki そういうのを「だしゃれスライド」と命名しています。
悪い例としてこのスライドを研修で使っていますが、そのスライドもなかなかなレベルですね……
いせごんの研修が足りずにほんとすみません。 https://t.co/anWFfEqh2x
@hika_eki 素子置いたら急にカッコ良くなった https://t.co/un8zkwv7g0
@nausanpo まじでいろんな人から「番組表」だの「視力検査」だの言われててめちゃくちゃ笑ってしまいましたwww
@hika_eki 病院のwebデザイナーに転職すべき
https://t.co/SrDPizKxHL
@hika_eki 愛生会病院を思い出しましたw https://t.co/9tcYyaMe6s
@hika_eki こういうプリントもあるあるですかね…… https://t.co/SxoLZW3pfX
@hika_eki なんだ、ただの文科省フォーマットじゃないか。文科省の方針に素直に従った素晴らしいフォーマットじゃないか。(他人事風に)
ちなみに、文科省と折衝する時はこんな感じで作っていかないとリジェクトされます。