爆発を見たときに取るべき体勢は〇〇だと話題
フォロワーのみんなはもし不審火や爆発が上がったら
・できるだけ離れ遮蔽物に隠れる
・ガラスのある方を見るな
・うずくまって(衝撃波による内臓破裂回避)
・耳を親指で押さえ(鼓膜破裂回避)
・残りの指で目を覆い(破片は瞼を貫通する… https://t.co/yqWlCeBo1z
回避後は
・できるだけ熱風を吸い込まない(気管支が火傷して呼吸困難になる可能性もある)ようにね
一生使うかわかんないし一生使いたくもないけど、慣れてないとすぐできるポーズではないので、今からでもいいから試しにやってちょっと訓練しようね自分も今やって絶対咄嗟にできんって思った
みんなの反応
マッキー先ハイ (アクシズ教徒)@BCTq8xSn0OngmBz
@troy_yoi ヨルムンガンドでもありましたね https://t.co/etzsnzy8dq
@troy_yoi おー、近所ですげー火災だ!と窓ガラス越しに動画撮影は死亡フラグだと学習しました。
@troy_yoi @murrhauser FF失礼します。小学生の時、これと似たことを聞いた覚えがあります! 戦中派と思うんだけど、非常勤のお爺ちゃん先生が、「敵機がきたら 目と耳を押さえ、かがんで、アーーーーッと叫ぶ」的なこと… https://t.co/L1gjuqfAcy
@troy_yoi ちなみに「口を開ける」
の感覚は口と鼻から同時に息を吐き出すようなイメージで口と鼻と肺の通気口を全て開ける感じです
口だけ開けたり肺だけと繋げてもいみはありません
@troy_yoi 破片は瞼を貫通するとの事ですが眼鏡掛けてた場合は可能なら眼鏡を外した方が良いんでしょうか…
@troy_yoi @ohashikaoru ちょっと前にB29の空襲警報の時もそう言われてたの思い出しました
@troy_yoi 葛城ミサトさんは、なるほど、理にかなった行動だったのか。 https://t.co/kegTZC4mzG
じょん・シャムワウ@🐬🥐🏴☠💫🐉🍙@John_shamwow
@troy_yoi こう言う知識と共に
・現場周辺に絶対の安全は無い、命を守るのは自分自身だから野次馬はしない
こういう意識を持つのも大切
@troy_yoi @lm700j うずくまるの大事。
遮蔽物が無くて伏せざるを得ない場合はお腹を少し浮かせて地面には着けない。
訓練してない人が咄嗟にそれをするのは難しいから、多少姿勢が高くなるけどうずくまるのが一番。
chisato。-ハトの従者-@hS5W5pNE1sHIN2a
@troy_yoi 三菱重工ビル爆破事件でも爆風で全身強打で亡くなった方、四方八方にガラスが散って身体中にガラス片が刺さり血みどろで亡くなった方がいましたね。
この事件の場合はあまりに急でどうしようもありませんでしたが、「危ない!… https://t.co/Zpn4korHZR
@troy_yoi 爆発による死亡原因の多くは肺へのダメージ。空気圧によってやられる。
”陽圧または陰圧による barotraumas(圧外傷)であり空気で満たされた組織または空気-水境界(肺胞-血管など)を損傷する。鼓膜破裂、肺… https://t.co/7YTmIVxmoG
@tayaerigi 眼鏡は外して目を覆ったほうがいいと思います
戦時に生きた祖父は、目を覆うのは眼球が抜けるのを防ぐためと言ってたので🤔
@hakatakomachi @troy_yoi @murrhauser (・ω・`)爆圧に耐えるお手本みたいな動作です。
砲兵が射撃のときにとる動作です。
鼓膜が損傷しにくくなります。
@troy_yoi これですね。 https://t.co/NhlY4xnNF9
@troy_yoi リプライで「地面にぺたっと伏せる」と言う意見がいくつか見られますが、地面に腹部が接地していると地面から伝わった爆発の衝撃が内臓を破裂するので、腹部を地面に着けないようにするというのを内戦地帯の特集で見た覚えがあ… https://t.co/INgwZ9cfr7
@troy_yoi こんな情報、現実で知る機会はなかなかない
Twitterユーザーすげぇ!
@troy_yoi 拾い画で申し訳ないのですがこういうことですよね。 https://t.co/Du7fZJWG1K
@troy_yoi 小さい子がいる場合はどうしたらいいのだろう。想像したら泣けてくる…