餃子の元祖が怖すぎると話題
清の太祖は、若い時分のある大みそかに、
凶悪な怪物を退治して村の厄を取り除いたのだそうです。
その折り、村人はたいそう喜び、その肉を刻み、小麦粉の皮に包み、
食べたのだそうで、これが餃子の元祖ということです。
餃子の元祖、こわすぎるだろ https://t.co/bllz5sRurx
ちなみに大阪王将の看板。だけどこんなん初めて見たわ https://t.co/Hdz6IAxEEW
みんなの反応
@sunwest1 @nawokikarasawa 饅頭の起源が人の頭だったという説もなかなかに怖い。
#饅頭こわい
@aimaimoko12 怖くないですよ。
#饅頭は孔明の優しさで出来ている
から。 https://t.co/BtbJR7e5Yy
@sunwest1 饅頭の由来も怖いです。
昔中国で川が荒れた時に罪人などを生贄として選んで首をはねて、その生首を川に放りこんで神の怒りを鎮めるという風習があったんですが、ある時にいちいち人を殺すのは忍びないということで小麦粉を水… https://t.co/5msyMurfZr
@kigurumiotaku01 @sunwest1 ちょっと昔まで、中国では、処刑があると、近隣住民が作り立ての白い饅頭(マントウ)を手に集まってきて、いまかいまかと首切りを待って、青龍刀かなんかでスパッと首を斬り落とすと、吹き… https://t.co/KelU8fNls2
@sunwest1 水滸伝を読むと、街道の茶店で食事した商人がその後茶店の人に襲われて、次の客の食事になって出てくる、というエピソードがあります。
人肉を食べる習慣があったのですね。