長篠の戦いの絵にいる無課金アバターって誰?
長篠の戦いにいる謎侍好きだったってツイートがかなり伸びてたから彼の正体を突き止める為にググったけど全然出てこなくてツイタで詳しい人いないか検索しても全く言及してる人がいなかった。マジで何者なんだ。 https://t.co/maXOi2pY3D
この攻撃特化型スタイルの男の正体とは……?
足軽?
@legend23dayo 足軽とかですかね?組み伏せられた敵将の首を狩る
志村けんの祖先?
@xcFP78ji7icg9dY @legend23dayo 志村けんさんの祖先ではないかと、NHKの番組でやってましたね
拡大すると……
@legend23dayo https://t.co/ZrbSZWX8ad
山県家の中間らしい
@legend23dayo この絵図の矢印の人物は、銃弾に倒れた主君山県昌景の首を持ち帰ろうとする山県家の家臣志村又右衛門だと言われているので、位置関係的にその謎侍は山県家の中間ではないですかね。 https://t.co/0wjzaFsR0M
@legend23dayo 他の方がおっしゃっていますが黒地に白の桔梗の旗印は山県昌景のものです。山県昌景は徳川軍と交戦の末、銃撃を受けて討ち死にします。おそらくこの人は主人を失って様子を伺っている山県家の中間の姿を描いたものだと思われます。
@legend23dayo FF外失礼します。
これですかね https://t.co/XZzS6cNuCq
中間……最下級の武士のこと。主人の持ち物の運搬や、主人が降りた馬に乗るのが仕事。
まとめ
仕事が長続きしないアライさん@damedam48315131
長篠の戦いの絵屏風もそうだけど、昔の合戦絵描いてた絵師たちってホント凄いと思うのだ。
あんなに大量の人間を描くのは、とんでもない労力が必要だと思うのだ。