私が通ってた小学校のすぐ横に住んでたお爺さん、毎朝登校する子供達に挨拶をしながら家の前を掃除してたんだが、私が高校卒業する頃にはソレをしなくなってた
身体悪くしたのかと思ったら、不審な声掛け事案として通報され警察から注意を受けたからだった
地域で子育てとか、地域で守るとか無理だよな twitter.com/Big_Half_F_Ric…
みんなの感想まとめ
@asukaohotori 下手に声かけて、交番まで連れて行こうとすると誘拐扱いですからね。最近と人は冷たいとかたまに聞くけど、冷たくしてるのはみんなですわ……
@asukaohotori @dougaotoko01 私が小学校のころ交差点で旗振りのお爺さん達がいましたが、学校では「ボランティアでやってくれてるんだから毎朝感謝を込めてあいさつしなさい」と教えられました。
今思えば信号無視とか事故をずっと防いでくれていたんですよね。
今思えば信号無視とか事故をずっと防いでくれていたんですよね。
@asukaohotori 自分の住んでるとこは敬老会とかの子供の見守り
パトロールは研修受けて身分証とおそろいの蛍光の服着用してます。
パトロールは研修受けて身分証とおそろいの蛍光の服着用してます。
不審者対策せんとあかんけど、見守りパトロールが不審者(何処かでは制服着た警備員が迷子に声掛けも不審者扱いされたとか)扱いされるんだもんな。
世も末です
@asukaohotori もうそういう時代ですよな
深夜に外で小学生見掛けても各家庭の事情だしなと思って見なかったことにするしかない
深夜に外で小学生見掛けても各家庭の事情だしなと思って見なかったことにするしかない
@asukaohotori 一般の人には無理ですね。
警察も「勘違いでもいいからとにかく通報して欲しい」と言っているので、そういう行動は不快な思いしかしない。
警察も「勘違いでもいいからとにかく通報して欲しい」と言っているので、そういう行動は不快な思いしかしない。
@asukaohotori そのお爺さん、現在のうちの地域だと不審者扱いされなかったのだろうと思います。
市の有線放送や地域の回覧板で時々「小学生の登下校の見守りをお願いします」と言われます。
市の有線放送や地域の回覧板で時々「小学生の登下校の見守りをお願いします」と言われます。
@asukaohotori 人情は何処へ消えたのでしょう。嫌な世の中になりましたね。
@asukaohotori @udomyon_69 うちの地域では、
いじめを注意して止めたおばさんが
いじめていた子供によって
報復目的で不審者通報されてました
保護者も警察も誰も広報するのを止めなかった間抜けな状態です
いじめを注意して止めたおばさんが
いじめていた子供によって
報復目的で不審者通報されてました
保護者も警察も誰も広報するのを止めなかった間抜けな状態です
@asukaohotori @M9MachineWorks 息子が2歳のころ、息子と手をつないで歩いていたら人さらいと通報され、息子が幼稚園に入った際、当番の安全委員で幼稚園の周りの見回りをして通報され。世知辛い世の中です。
@asukaohotori @Wyrm50 ◎ 日本の情理が失なわれている❗ 悲しい現実‼️
@asukaohotori うちの近所はされてる方います
ご近所付き合いの多い方でその方のおかげでいろんな方が子供たちに挨拶の声掛けをしてくれます
地域によって違いがあるのかもしれませんね
FF外から失礼しました
ご近所付き合いの多い方でその方のおかげでいろんな方が子供たちに挨拶の声掛けをしてくれます
地域によって違いがあるのかもしれませんね
FF外から失礼しました
@asukaohotori @shrike01 世知辛い世の中になってしまいましたね。
@asukaohotori @nadhirin それだけ犯罪が多いというこおとで
@asukaohotori 家の前で掃除して、
挨拶声かけがなぜ不審なのか。
挨拶声かけがなぜ不審なのか。
思うのは親の知的水準の低下ですね
「飯食ってありがとうと言うな。
金払ってるのはこっちだ」
「おまえに下げる頭などない」
「お世話してやってるのはこっちだ」
保護者会でこちらに答礼しない父親の子どもは第一志望に合格しません。